今回は、英検3級受験を考える小学生~中学1年生のお子さんをお持ちの親御さんに向けて、上記のお悩みを解決する記事です。
お子さんが英検対策をするにあたり、どんな教材を使うか悩みますよね。
お子さんがスキマ時間で学習できるよう、手軽に使える英検対策アプリの利用を検討している方もいらっしゃるでしょう。

アプリなら、どこでもスマホ1台で勉強できるから便利よね!
そこで今回は、中1息子が英検対策アプリを使って英検3級に合格した経験をもとに、小学生~中1のお子さんにおすすめの無料で使える英検対策アプリをご紹介します。
英検対策アプリでの学習のコツや、親が注意すべき点もお伝えしますのでぜひ最後までお読みくださいね。

「うちの子、アプリだけだとちょっと不安…」と感じる方に向け、アプリ以外にも頼れるお役立ちサービスを後半でご紹介しますね!


ちりこ

英検3級の試験内容&お子さんのつまずきポイント

まずは英検3級試験の概要と、小学生~中1のお子さんがつまずきやすいポイントをお伝えします。
英検3級の試験内容・難易度
英検3級の難易度は中学卒業程度。
3級の試験には一次試験と二次試験(面接)があります。
英検3級の試験内容
解答形式 | 問題数 | 試験時間 | 満点スコア | |||
---|---|---|---|---|---|---|
一次試験 | 筆記 | リーディング | マークシート選択 | 30問 | 65分 | 550 |
ライティング | 記述式 | 2問 | 550 | |||
リスニング | マークシート選択 | 30問 | 25分 | 550 | ||
二次試験 | スピーキング | 個人面接 | 6問 | 約5分 | 550 |
試験には3級から新たにライティング(英作文)とスピーキング(面接)が加わります。
3級では4級と比べて合格に必要な単語数がグッと増え、文法や読解の難易度も上がるため、小学生~中学1年生のお子さんにとって英検3級は難易度が高いと感じられるでしょう。

3級は4級までと比べて難しかった~💦
ボクは1回の不合格を経て2回目で合格したよ!
お子さんがつまずきやすいポイント
小学生~中学1年生のお子さんが英検3級でつまずきやすいポイントは以下です。
小学生~中学1年生が、英検3級(中学卒業レベル)の問題を解くのは容易ではありません。
慣れないライティングやスピーキング問題に戸惑うお子さんも多いでしょう。
とはいえ、しっかりと対策すれば小学生でも英検3級に合格可能。
何度も繰り返し学習することで自然と英語が身につき、これらのつまずきポイントを克服できます。

お子さんに前向きな声掛けをしながら、学習をサポートしましょう!
英検3級対策にアプリ学習が有効な理由
お子さんの英検3級対策には、英検対策アプリが役立ちます。
なぜなら、英検対策アプリは先述の「お子さんのつまずきポイント」に効果的な繰り返し学習に向いているからです。
スキマ時間にサクッと取り組めるアプリ学習は、お子さんでも継続しやすいのがいいところ。
自動採点などにより学習の手間を減らして、短時間で効率良く学習できるよう工夫されています。

コツコツ続けることで着実に実力がつきますよ!
英検3級対策おすすめ無料アプリ3選

小学生~中学1年生の英検3級対策におすすめのアプリをご紹介します。
おすすめアプリは以下の基準で選んでいます。
おすすめアプリは以下の3つです。
以下、詳しくご紹介していきますね!
「単語力」を強化したい方に
まずは、英語の基礎となる単語力の強化におすすめのアプリをご紹介します。

単語アプリなら短時間で気楽にできるので、アプリ学習初心者さんにもおすすめ!
英検®英単語
ジャンル | 単語学習 | 英語音声 | あり |
対応級 | 英検2級~5級 | チェック機能 (※) | あり |
問題数 | 英検3級: 1,263問 | 漢字フリガナ有無 | なし |
有料/無料 | 無料 | 広告 | あり |
「英検®英単語」は英検の単語学習に特化した完全無料アプリ。
ゲーム感覚で取り組めて、小・中学生でも継続しやすいのが特徴です。
「英検®英単語」の問題は、英単語に対応する日本語訳を4つの風船から選んで撃ち落としていくクイズ形式。
正解すると「ピンポーン!」と気持ち良い音が出るので、やる気が湧きます。
5問セットで問題が出題され、ステージをクリアしていく達成感が得られるのもうれしいですよ。

ボクは英検5級~3級まで「英検®英単語」を使って合格しました!
「英検®英単語」は以下の方におすすめです。

アカウント登録不要ですぐに使えるので、気になる方はお試しを!
「リスニング力」を鍛えたい方に
スマホで手軽に英語音声を聞ける英検対策アプリは、リスニング対策にも向いています。
ここでは、英検3級のリスニング対策におすすめのアプリをご紹介しますね。

イヤホンがあれば外出先や移動時間でも勉強できるよ!
英検リスニングマスター3級
ジャンル | リスニング | 英語音声 | あり |
対応級 | 英検3級 | チェック機能 (※) | あり |
問題数 | 英検3級: 300問 | 漢字フリガナ有無 | なし |
有料/無料 | 無料 | 広告 | あり(少な目) |
「英検リスニングマスター3級」は英検3級の試験10回分の問題(300問)を収録。
かわいいイラストで小・中学生でもとっつきやすい、完全無料の英検リスニング対策アプリです。
「英検リスニングマスター3級」の問題では、リスニング音声を聞き、正しい答えを選んで解答します。
英文/和訳の確認がワンタップでできるなど簡単な操作感が魅力で、ストレスなく学習できるのがうれしいです。
「英検リスニングマスター3級」は以下の方におすすめです。

シンプルな機能&操作で使いやすいですよ!
「総合対策」したい方に
単語・文法・長文読解・リスニングなど、1つのアプリで総合的に英検対策を行いたい人におすすめのアプリをご紹介します。
英検®トレーニング
ジャンル | 単語・問題演習 | 英語音声 | あり |
対応級 | 2級、準2級、3級 | チェック機能 (※) | あり (問題によってはないものもある) |
問題数 | 3級: 1,058問 | 漢字フリガナ有無 | なし |
有料/無料 | 無料 | 広告 | あり |
「英検®トレーニング」は無料で使える英検の問題演習アプリ。
単語・文法・長文読解・リスニング、さらにライティング(英作文)やスピーキング(面接)問題まで、英検3級のすべての出題形式の対策が可能です。
ライティング・スピーキング問題は、自分で考えた解答に対する添削はできませんが、解答例やヒントを見ながら解答の練習ができます。
1つのアプリで総合的に対策ができるので、複数アプリを使い分ける必要がなく、各分野の進捗がひと目で分かるのもうれしいですね!
「英検®トレーニング」は以下の方におすすめです。

1つのアプリで英検3級にマルっと対策できるのが魅力です!
アプリだけで合格できる?不安な方におすすめの対策法

アプリはとても便利ですが、3級からは「ライティング」や「面接」も入ってくるため、「これだけで大丈夫かな…」と不安に思う方も。
ここでは、よくあるお悩みに応じた、おすすめの学習法をご紹介します👇
🧐お悩み | ✨おすすめの学習法 | 📚具体的なサービス例 | 🔰無料体験 | |
---|---|---|---|---|
① | 複数のアプリを使い分けるのが面倒💦 | 単語~過去問まで、マルっと対策できるオンライン教材 | 英検ネットドリル | ○ |
② | アプリだと説明が少なくて理解できない… | 解説つきオンライン講座で「合格テクニック」を学ぶ! | 進研ゼミ オンライン英検®対策講座 | – |
③ | スピーキング&ライティングの対策もしたい! | オンライン英会話で実践練習! | Kiminiオンライン英会話 | ○ |
④ | 親がサポートする時間がとれない… | 日本語で教えてくれる講師にお任せ👍 | ワールドトーク | ○ |
「うちの子にはどれが合ってるかな?」と迷う方は、まずは無料体験があるサービスから気軽に試してみましょう。

まずは試してみて、「うちの子に合いそう!」と感じたものを取り入れるのが安心です!
以下、詳しく知りたい方に向け、お悩み別おすすめ学習法&サービスを詳しくご紹介しますね!
単語~過去問まで、まとめて対策したい人に!|英検®ネットドリル

「単語にリスニングに・・・複数のアプリを使い分けるのが面倒だな…」と感じる方もいらっしゃるでしょう。
そんな方には、英検ネットドリル
がおすすめです♬
英検ネットドリルでは、英検対策教材の最高峰「旺文社」の以下の教材を丸ごと収録しており、使い放題です🙌


※英検ネットドリルに収録されているものとは、訂版や対応年度等が異なる場合があります
オンライン教材の特徴を生かしたスピーディで効率的な学習が、英検ネットドリルの強みです。

面倒な作業を省いて、サクサク勉強したい人におすすめ!
解説がもっとほしい人に!|進研ゼミ オンライン英検®対策講座

「アプリだと、ちゃんと理解できている気がしない…」「もっと説明がほしい!」と感じる方には、「進研ゼミ オンライン英検®対策講座」がおすすめ。
英検3級に必要な合格テクニックを、全6回のライブ授業と実践トレーニングでしっかり学べます。

家でできるから、習い事や部活との両立もしやすいよ!
スピーキング&ライティング対策もしたい人に!|Kiminiオンライン英会話

「3級の面接が不安…」「ライティングってどう対策すれば?」という方にもおすすめなのが、学研のkiminiオンライン英会話
です。
Kiminiオンライン英会話には、英検の二次試験対策に特化したコースが用意されており、スピーキング試験(面接)の練習がしっかりできるのが特長。
ライティング専用のレッスンはありませんが、3級に必要な文法を使って「英語で話す」練習がたくさんできます。
実はこのトレーニング、ライティング力アップにも効果的◎!
「言いたいことを英文にする力」を、スピーキングを通じて自然に身につけることができますよ。

「話す・書く」のアウトプット力を高めたいお子さんにぴったりの学習スタイルです!
親がサポートする時間がない…という人に!|ワールドトーク

英検3級からは試験にライティングや面接(スピーキング)が加わり、
「どう教えればいいの?」「時間的にもフォローが難しい…」と感じる親御さんも多いはず!
そんなときに頼りになるのが、オンライン英会話 ワールドトークです♪
日本人講師が、二次試験の面接練習やライティングの添削も日本語で丁寧にサポート。
「わが家だけでの対策は不安…」というご家庭でも、安心してお子さんの学習を任せられるサポート体制が整っています✨

「忙しくても、ちゃんと効果的な英検対策をしてあげたい…」
そんな親御さんの心強い味方です!
アプリ学習を成功させるコツ・注意点

スキマ時間で効率的に学習できる英検対策アプリは、小学生~中学1年生のお子さんの学習に役立つ便利なツールです。

お子さん1人で学習を進められるから、忙しいママも助かりますよね!
しかしながら、アプリ学習にはお子さんの学習の進捗や理解度が見えづらいなどのデメリットや、親が注意したい点もあります。
以下の記事に、アプリ学習を成功させるためのポイントをまとめていますのでご覧くださいね。
英検対策アプリにも苦手分野がある?!

お子さんの学習に役立つ英検対策アプリですが、苦手な分野もあります。
ここでは、英検対策アプリでカバーしにくい部分と、その対策方法をお伝えします。
英検対策アプリは、ライティング&面接が苦手
英検対策アプリの苦手分野。
それは、3級から試験に加わるライティング(英作文)とスピーキング(面接)の対策です。
なぜなら英検対策アプリでは、お子さんが自由に考えたライティング・スピーキングの解答に対する、細かな添削やアドバイスを行うのが難しいからです。

ライティングと面接は、答えが1つじゃないだけに・・難しいよね💦
よって、お子さんが書いた英文の添削や、面接での受け答えに対するアドバイスは、可能な場合は親御さんが行ってあげるのがよいでしょう。
以下の記事で、塾なしで行うライティング・面接の対策方法や、お子さんの学習サポートのコツをまとめていますので参考にご覧くださいね。
ライティング&面接対策に困ったら…オンライン英会話!
「お子さんのライティングや面接対策のサポートをしたい!」
そう思うものの、以下のような理由で難しい場合もありますよね💦

そんな場合は、無理せずオンライン英会話でプロの力を借りるのもよい選択肢です。
オンライン英会話なら、家にいながら好きなときにライティング・面接対策レッスンを受講でき、効率的です。

最初はちょっぴり勇気が必要に感じますが、試してみると「もっと早くやればよかった」と後悔するほど手軽で楽しい♪
以下のオンライン英会話なら、レッスンの無料体験が可能で、かつ体験後のしつこい勧誘もないので安心です。
無料体験だけであれば費用は一切かかりませんので、気軽にお試しくださいね!

無料体験だけでも良い練習になるよ!
LDKで有名な晋遊舎の雑誌「英語教材完全ガイド2025」で
ベストバイ/第1位 獲得!
【公式】https://kimini.online/


10日間の無料体験つきで、たっぷり試せる!
※無料体験中に解約すれば、費用は一切発生しません
【まとめ】英検対策アプリで小学生~中1も3級合格を目指そう!

英検3級は、中学卒業程度の英語力が問われる試験。
しかしながら、小学生や中学1年生でも、やり方次第で合格を目指すことができます!
特にアプリは、スキマ時間に手軽に取り組めるうえ、お子さんの「英語って楽しい!」という気持ちも引き出してくれる便利なツール。
単語やリスニングなど、基礎固めにぴったりの学習法です。

でも、アプリだけでじゃ説明が少なくて不安…💦

アプリだと、ライティングや面接の「アウトプット力」を鍛えるのが難しいわ…
そんなときは、以下の学習スタイルを組み合わせることで、さらに効果的な英検対策ができます。
🔍 お悩み別おすすめ学習法もチェック!
「うちの子にはどれが合いそう?」という視点で、ぜひご覧ください👇
▶ アプリだけで合格できる?不安な方におすすめの対策法
学年や性格、家庭の学習スタイルに合わせて、「アプリ+α」で無理なく続けられる方法を取り入れましょう。

親子ともに、無理なく笑顔で!合格を目指しましょう✨
ぜひ気になるサービスをチェックしてみてくださいね!
公式サイトでは無料体験や資料請求もできますよ♪
LDKで有名な晋遊舎の雑誌「英語教材完全ガイド2025」で
ベストバイ/第1位 獲得!
【公式】https://kimini.online/


10日間の無料体験つきで、たっぷり試せる!
※無料体験中に解約すれば、費用は一切発生しません