今回は、お子さんの英検3級受験をお考えの方に向けて、これらの疑問を解決する記事です。
英検3級で新たに加わるライティング問題。
小学生~中1のお子さんの場合、英語を「書く」のははじめてのケースも多いでしょう。
でも、安心してください。
英検3級ライティングには、小学生~中1にもできる簡単なコツがあります。
この簡単なコツを押さえて対策すれば、英検3級ライティングで高得点GET&合格につなげることができますよ!

我が息子も、ライティング得点率91%の高スコアで合格しました!
今回は、TOEICスコア940&子育てママの筆者が、息子の経験をもとに小学生~中1のお子さんが覚えておきたい英検3級ライティングのコツや、使える表現/テンプレートをご紹介します。
※ 当記事では英検3級ライティング問題(Eメール/意見論述)のうち、意見論述問題についてお伝えします。

ちりこ

【小学生でもできる!】英検3級ライティング「解答のコツ」5選

小学生~中1でもできる、英検3級ライティングの簡単な「解答のコツ」をご紹介します。
それぞれ詳しく解説しますね。
① 「お決まりテンプレート」を使う
ライティングの解答では、「お決まりテンプレート」に当てはめて解答しましょう。
以下の「お決まりテンプレート」なら、あらゆるQUESTIONに対応できます。
~ .(質問に対する答え)
I have two reasons.
First, ~ .(1つ目の理由)
Second, ~ .(2つ目の理由)
上記のテンプレートを使用した解答例をご紹介します。
QUESTION:
Do you like riding a bike ?
(あなたは自転車に乗るのが好きですか?)
解答例:
Yes, I like riding a bike.
(はい、わたしは自転車に乗るのが好きです。)
I have two reasons.
(それには、2つの理由があります。)
First, it is good for my health to ride a bike.
(1つ目の理由は、自転車に乗ることは健康によいからです。)
Second, riding a bike is relaxing .
(2つ目の理由は、自転車に乗るとリラックスできるからです。)
※27語

テンプレートに当てはめるだけで、わかりやすい文章を書けますよ!
② QUESTIONをよく読む
出題されるQUESTIONをよく読みましょう。
なぜなら、QUESTIONの文中に解答に使える表現が含まれていることがあるからです。
例えば以下のように、QUESTIONに使用されている語句をそのまま解答に使えます。
QUESTION例 1:
Do you like reading books at the library?
(あなたは図書館で本を読むのが好きですか?)
⇒ (解答1文目)
Yes, I like reading books at the library.
(はい、わたしは図書館で本を読むのが好きです。)
QUESTION例 2:
What do you enjoy doing in winter ?
(あなたは冬に何をして楽しみますか?)
⇒ (解答1文目)
I enjoy skiing in winter.
(私はスキーをして楽しみます。)
③ 「簡単な英語でわかりやすく」がポイント
英検3級のライティングでは、簡単な英語でわかりやすい文章を書くようにします。
英検3級のリーディング/リスニングでは中学卒業レベルの英語力が求められますが、ライティング問題で難しい英語を書く必要はありません。

英検5級(中学初級)程度の簡単な単語や文法を使用した文章でOK!
QUESTIONに対する答えが相手にわかりやすく伝わる、シンプルな文章を書くことを意識しましょう。

簡単な英語ならボクでも書けそう!
④ 得意な言い回しを用意する
3級のライティングでは、自分の「得意な言い回し」をいくつか持っておくと、ほかのQUESTIONに応用できることがあり便利です。
例として、息子の「得意な言い回し」をいくつかご紹介しますね。

そのまま使ってもいいし、一部をほかの語句に変えてもOK!
これらを覚えておくと、以下のような質問に応用できます。
QUESTION:
Which do you like better, the sea or the mountains ?
(あなたは海と山のどちらの方が好きですか?)
解答例:
I like the mountains better.
(わたしは山の方が好きです。)
I have two reasons.
(それには2つの理由があります。)
First, I can see beautiful flowers and trees there.
(1つ目の理由は、そこではきれいな花や木を見られるからです。)
Second, climbing mountains is relaxing.
(2つ目の理由は、山登りをするとリラックスできるからです。)

慣れてくると、「この問題にはこの言い回しが使える!」と分かるよ!
⑤ 本当のことを書かなくてOK!
QUESTIONに対する解答は、必ずしも本当のことを書く必要はありません。
事実と異なっていても構わないので、自分が英語で書きやすい内容を選んで書くようにしましょう。
例えば以下のようなケースです。
QUESTION:
Which do you like better, reading books or watching TV?
(あなたは本を読むのとテレビを見るのとでは、どちらの方が好きですか?)

ボクはテレビの方が好きだけど、理由が思い浮かばないな・・・

「本を読む方が好き」な理由が書けそうなら、そちらを選べばOKだよ!
例えばこんな理由とかね↓
英検3級ライティングで覚えておきたい「使える表現」

英検3級のライティングで覚えておくと便利な「使える表現」をご紹介しますね。

それぞれの表現について、例文つきでご紹介します
自分の好みややりたいことを示す表現
I like to ~ [ ~をするのが好きです ]
例:
I like to play basketball.
(わたしはバスケットボールをするのが好きです。)
I want to ~ [ ~をしたいです ]
例:
I want to travel to England.
(わたしはイギリスに旅行したいです。)
I enjoy ~ing [ ~をして楽しみます ]
例:
I enjoy watching movies on weekends.
(わたしは週末に映画を観て楽しみます。)
I can ~ [ ~ができます ]
例:
I can bake cookies.
(わたしはクッキーを焼くことができます。)

好きなことや、普段やっていることを尋ねる質問に答えられるようにしよう!
物事を主語にした表現
It is ~ for me to … [ …することは、わたしにとって~です ]
例:
It is exciting for me to watch soccer games on TV.
(わたしはテレビでサッカーの試合を見るとワクワクします。)
There is (are) ~ [ ~があります ]
例:
There are many famous temples there.
(そこには多くの有名なお寺があります。)

I(私)以外を主語にした表現を覚えておくと便利です
語数を増やしたいときに便利な表現
with ~ [ ~(人)と ]
例:
I go to a library with my sister on Sundays.
(わたしは日曜に姉と図書館に行きます。)
at ~/ in ~/on ~ [ ~(場所)で ]
例:
I want to study English in Canada.
(わたしはカナダで英語を学びたいです。)

ちょっと語数を増やしたいときに役立つよ!
書いた英文、ちゃんと伝わる?添削してもらえるサービスも!

「子どもが英作文を書けたけど、これでいいのかな?伝わるのかな?」
そんなふうに感じたことはありませんか?
実は、英検3級のライティング対策では「書いた英文をチェックしてもらう」のがとっても大切なんです。
でも、以下のように感じる方もいらっしゃいますよね!

英語が苦手なママだと、添削はちょっと難しい…
本番前に誰かに見てもらえたら安心なのに…💦

親子で勉強すると、お互いイライラしちゃう…
そんなときおすすめなのが、オンライン英会話でのライティングサポート!
自宅にいながらマンツーマンで、英検に詳しい講師が実践的なアドバイスをしてくれるので、ママも安心&楽チンです。

ここでは、英検3級ライティング対策におすすめ、日本人講師メインで安心のオンライン英会話をご紹介しますね!
ワールドトーク|「たくさんの講師から選びたい」ママにぴったり!

「この先生、うちの子によさそう!」そんなふうに思える講師がきっと見つかるのが、ワールドトーク。
日本人講師が、ライティングの添削やアドバイスも日本語でしっかりサポートしてくれます。
英検の指導経験が豊富な講師が多数在籍。
「英作文の添削をお願いしたい」「面接の練習もしたい」といった細かなニーズに応えてくれるのも、ワールドトークの魅力です。
事前に書いた英文を提出して、レッスン内で添削&解説してもらえる講師も多く、本番直前の仕上げにぴったりですよ!

オフラインで、送った英文の添削のみ(対面レッスンなし)してくれる講師もいます!
ワールドトークではレッスンの無料体験OK!
まずは気軽に試してみると、「これならうちの子も続けられそう!」という安心感が得られますよ✨
(無料体験後に、自動で有料プランに移行することもありませんのでご安心を!)
スモールワールド|月謝制なし&必要なときだけ受講OK!

「本番前に集中してレッスンを受けたい!」「兄弟で一緒にレッスンを受けさせたい!」というママにおすすめなのが、スモールワールドです。
スモールワールドでは、他のスクールで多く採用されている月謝制がなく、必要な分だけポイントを購入してレッスンを受講できるから無駄がありません。
さらに、アカウントシェアが追加料金なしでできます。
1つのアカウントで、購入したポイントを家族・兄弟姉妹で分け合えるので、お得に利用可能です🙌
スモールワールドは、生徒の過半数が英検対策のためにレッスンを受講している、英検に強いオンライン英会話。
日本人講師がメインで、特に小学生の英検3級以上の受験に定評がある点もポイントです!
スモールワールドでは、最大2回の無料体験レッスンが受けられます!
まずは1度、お子さんに合うかどうか試してみませんか?
「話せた!わかった!」の笑顔が見られるかもしれませんよ♪
英検3級ライティング解答時の注意点

英検3級ライティングの解答時に気をつけるべき注意点をまとめましたので、ご覧くださいね。
問題文の指示に従うべし
ライティングでは、問題文の指示に従って解答を書きましょう。

いざ英語で書こうとすると、指示通りに書くのが難しい💦

理由を2つ挙げる練習や、語数を補う練習をしておくといいよ!
解答欄の外に書いたものは採点されない
ライティングの採点では、解答欄の外にはみ出て書いた内容は採点の対象外となります。
せっかく書いた答えが採点されないともったいないので、解答はしっかりと枠内に記入しましょう。

事前に本番の解答用紙を使用して練習しておこう!
(※)解答用紙のサンプルは英検の公式サイトにあります
英語以外の言葉には説明をつけよう
英語以外の言葉を解答に使用する場合、読んだ人に意味が伝わるよう説明をつけましょう。
例として、yukata(浴衣)を英文で使用したいときは以下のように説明を補います。
例:
I like to go to summer festivals wearing a Yukata. Yukata is a casual cotton Kimono.
(私は浴衣を着て夏祭りに行くのが好きです。浴衣とは、カジュアルな綿の着物です。)
ほかの人が知らない固有名詞(場所の名前や人名など)を使う場合も、説明を補うとよいでしょう。
例:
I often go to “ABC park”, an amusement park near my house.
(わたしはよく「ABCパーク」(家の近くにある遊園地)に行きます。)

「相手に伝わるかな?」という視点で読み返してみましょう!
【まとめ】コツを押さえればライティングは怖くない!

英検3級のライティング、いざ対策を始めてみると
「何を書いたらいいの?」「この文、合ってるのかな…」と不安になることもありますよね💦
でも大丈夫!
今回ご紹介したコツや使える表現をおさえておけば、お子さんでもしっかり書けるようになりますよ。
とはいえ…「これで本当に伝わるの?」「文法は合ってる?」という仕上げのチェックは、やっぱりプロの力を借りるのがおすすめ✨
英語が苦手なママにとっても、オンライン英会話での添削サポートは心強い味方になります。
どちらも無料体験があるので、まずは気軽に試してみてくださいね😊

お子さんの「書けた!」という自信につながりますよ!
👇 おすすめのオンライン英会話はこちら!