【英検5級/4級】小学生の英検対策に役立つおすすめ無料アプリ3選

子ども英語&学び

  当サイトはアフィリエイト広告を利用しています


今回の疑問
  • 小学生の英検対策(5級/4級)におすすめの無料アプリは?

     
     
  • 英検対策アプリの上手な活用法を知りたい
     
  • 子供のアプリ学習で親が気をつけるべきことは?

     

今回は、英検受験を考える小学生のお子さんをお持ちの親御さんに向けて、上記のお悩みを解決する記事です。

お子さんが英検対策をするにあたり、どんな教材を使えばいいのか悩みますよね。

お子さんが学校や習い事で忙しく、「スキマ時間で効率よく英検対策できるアプリはないかしら?」と考える方もいるでしょう。

アプリなら子供だけで勉強できるから助かるのよね~

そこで今回は、息子がアプリで英検対策をした経験をもとに、小学生におすすめの無料で使える英検対策アプリをご紹介します。

アプリでの英検対策のコツや親の注意点もお伝えしますので、ぜひ最後までお読みくださいね。

ちりこ
ちりこ

「うちの子、アプリだけじゃ足りないかも…」と感じる方に向け、親御さんのサポートが難しいときに頼れるサービスも後半でご紹介しますね!

息子が英検に合格したときの状況
  • ごく普通の小学生
    (英語が得意でも苦手でもない)
     
  • 小学5年生で英検5級、6年生で4級を取得
     
  • 5級/4級ともに塾なしで対策。アプリを活用。
当記事の執筆者
ちりこ

ちりこ

  • TOEICスコア:940、英検準1級
    フルタイムワーママをしながら2ヶ月間の集中対策でTOEICスコア160点アップ(780点 ⇒ 940点)した経験あり
  • 息子の英検対策に奮闘中!
\TOEICリスニングは満点の495点!/
TOEICのスコア940

小学生の英検対策アプリ活用法

小学生の英検対策アプリ活用法

まず、英検対策アプリのおすすめの活用法をお伝えします。

英検対策アプリ<活用目的>

英検対策アプリは以下の目的で利用するのがおすすめです。

おすすめのアプリ活用目的
  • おすすめNo.1

    単語力の強化

     
     
  • おすすめNo.2

    問題演習で知識を定着させる

     

アプリを活用する目的として最もおすすめなのが、単語力の強化

単語力は英語の理解に必須であり、英検でも大切な力です。

単語力をつけるには繰り返し学習が有効であり、効率よく問題に取り組めるアプリ学習が向いています。

アプリの単語問題であれば短時間で手軽にできるため、小学生のお子さんでも継続しやすいですよ。

英語の基礎となる単語力を、毎日コツコツ鍛えよう!

また、英検対策アプリの問題演習(リーディング・リスニング)は知識の定着にも有効

アプリで繰り返し問題に取り組むこと英語を体に染み込ませ、試験本番で発揮できるよう準備できます。

ちりこ
ちりこ

アプリは英検対策テキストや問題集での学習とあわせて、基礎力UPや知識定着のために使うといいですよ!

\ 英検5/4級のおすすめ勉強法や教材はこちら! /

英検対策アプリ<活用シーン>

英検対策アプリには、毎日継続して取り組みましょう

1日あたりのアプリ学習量(学習時間、もしくは問題数)や学習タイミングを決めておくと続けやすいです。

ちりこ
ちりこ

時間は5~10分程度でOK!
無理なく続けられる目標を設定しましょう

アプリならスキマ時間でできるので、お子さんの生活スタイルに合わせて取り入れましょう。

例えばこんなタイミングで!
  • 朝起きてすぐ
  • 習い事の待ち時間
     
  • 宿題に取り掛かる前に
  • 毎日○時に
  • 夕食後のくつろぎ時間に
  • 就寝前に
     

英検対策アプリの選び方|チェックポイント6つ

お子さんの英検対策アプリを選ぶ際のチェックポイントをご紹介しますね!

以下のポイントを参考に、親御さんが実際にアプリを使ってみて使用感を確認するのがおすすめです。

アプリ選びのチェックポイント
  • お子さんが受験する級に対応しているか?
     
  • 学びたい内容に取り組めるか?
    (単語・文法・リスニングなど)
     
     
     
  • 問題量は十分か?
     
  • アプリの使い勝手は良いか?
     
    • 画面・文字の見やすさ
    • 問題を解くスピード感(サクサクできる?)
    • 解説の表示や音声再生などの操作が簡単か
    • 学習の進捗・履歴がわかるか
    • 苦手な問題の管理や、反復練習のしやすさ
    • 広告が学習の妨げにならないか
       

       
  • お子さんが楽しく学習を継続できそうか?
     
     
     
  • アプリ利用料は?
    (無料 or 有料、無料で学習できる範囲)
ちりこ
ちりこ

実際に使ってみると、細かい使い勝手がわかり、自分の子供に合うかイメージできますよ!

【小学生向け】英検5/4級対策アプリおすすめ3選(無料)

小学生におすすめの英検5/4級対策アプリ3選

小学生の英検対策におすすめのアプリをご紹介しますね。

おすすめアプリは以下の基準で選んでいます。

  • 小学生の英検5級/4級対策に役立つ
     
  • 無料で使える
    (一部有料プランあり)
     
  • 短期集中(2~3ヶ月間)で英検合格を目指すのに有効

おすすめアプリは以下の3つです。

おすすめアプリ

以下、詳しくご紹介していきますね!

英検®英単語

英検®英単語

英検®英単語

Gakko Net Inc.無料posted withアプリーチ

ジャンル単語学習英語音声あり
問題数英検5級: 600問
英検4級: 620問
チェック機能 (※)あり
有料/無料無料広告あり
(※) チェック機能: 苦手な問題に目印をつけて管理・対策できる機能

「英検®英単語」は英検の単語学習に特化した、完全無料アプリ。

ゲーム感覚で取り組めて、小学生でも継続しやすいのが特徴です。

「英検®英単語」の問題は、英単語に対応する日本語を4つの風船から選んで撃ち落としていくクイズ形式。

正解すると「ピンポーン!」と気持ち良い音が出るので、やる気が湧きます。

5問セットで問題が出題され、ステージをクリアしていく達成感が得られるのもうれしいですよ。

ボクは英検5級~3級まで「英検®英単語」を使って合格しました!

「英検®英単語」は以下のお子さんにおすすめです。

「英検®英単語」がおすすめな人
  • ゲーム感覚でコツコツ単語力を鍛えたい
     
  • チェック機能(苦手な問題に目印をつける)で単語を管理し、効率よく学習したい
     
  • 漢字がある程度読める
    (フリガナがないため、小学校高学年以上のお子さんにおすすめ)
ちりこ
ちりこ

アカウント登録不要ですぐに使えるので、気になる方はお試しを!

英検リスニングマスター5級4級

英検リスニングマスター 5級4級

英検リスニングマスター 5級4級

WAO CORPORATION無料posted withアプリーチ

ジャンルリスニング英語音声あり
問題数英検5級: 250問
英検4級: 300問
チェック機能 (※)あり
有料/無料無料広告あり(少な目)
(※) チェック機能: 苦手な問題に目印をつけて管理・対策できる機能

「英検リスニングマスター5級4級」は5級/4級それぞれ試験10回分の問題を収録。

かわいいイラストで小学生でもとっつきやすい、完全無料の英検リスニング対策アプリです。

「英検リスニングマスター5級4級」の問題では、リスニング音声を聞き、正しい答えを選んで解答します。

英文/和訳の確認がワンタップでできるなど簡単な操作感が魅力で、ストレスなく学習できるのがうれしいです。

「英検リスニングマスター5級4級」は以下のお子さんにおすすめです。

「英検リスニングマスター5級4級」がおすすめな人
  • 小学生向けのかわいらしいデザイン&簡単な操作でできるアプリを使いたい
     
  • あやふや問題機能(苦手な問題に目印をつける)で単語を管理し、効率よく対策したい
     
  • 漢字がある程度読める
    (フリガナがないため、小学校中学年以上のお子さんにおすすめ)
ちりこ
ちりこ

シンプルな機能&操作でとても使いやすいです!

mikan(英単語・問題演習)

英語勉強アプリmikan-TOEIC/英検®/英会話/英単語

英語勉強アプリmikan-TOEIC/英検®/英会話/英単語

mikan Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

ジャンル英語学習総合英語音声あり
問題数単語(無料プラン)
英検5級: 200問
英検4級: 200問
※プラン/教材による
チェック機能 (※)あり
有料/無料無料/有料プランあり広告あり(少な目)
(※) チェック機能: 苦手な問題に目印をつけて管理・対策できる機能

「mikan」は800万ダウンロードを突破した人気の英語学習アプリ。

英検、TOEIC、中学英語、大学受験、日常英会話など幅広いジャンルをカバーし、学習効率化のための機能がとても充実しています。

「mikan」の英検対策では、単語・文法・長文・リスニングなどを総合的に学習可能

収録されている単語学習や問題演習の教材の中から取り組みたいものを選び、学習します。

\ mikanの英検対策教材の数 /
無料プランLiteプランPremiumプラン
利用料金0円600円 / 月 ~1,000円 / 月 ~
使用できる教材数英検4級単語134
問題演習1 (※)1 (※)15
英検5級単語134
問題演習1 (※)1 (※)15
2024年10月24日時点
(※) 無料プラン・Liteプランで利用できる問題演習教材は、英検の問題形式とは異なる

充実の機能が魅力の「mikan」ですが、残念ながら無料プランで利用できる教材や機能は限られています

ちりこ
ちりこ

無料プラン・Liteプランで使えるのは、ほぼ単語教材のみ💦

無料でも使えますが、問題数が5級4級それぞれ200問と、ほかの単語アプリと比較して少なめです。

よって「mikan」を利用するなら、すべての教材や機能が使える有料の「Premiumプラン」(月額1,000円~)がおすすめ

(「おすすめ無料アプリ」と紹介しておいてスミマセン💦)

「Premiumプラン」なら、単語以外にも文法/長文/リスニングなど総合的に英検対策が行えます。

「Premiumプラン」なら広告なしで快適、
教材を電子書籍で読むこともできるよ!

これらのことから、「mikan」は以下の方におすすめです。

「mikan」がおすすめな人
  • 有料でもいいので、効率よく学習したい
     
  • アプリ1つで総合的に英検対策したい
    (単語・文法・長文・リスニングなど)
     
  • 電子書籍利用で荷物を軽く! スマホやタブレット1台で学習したい人
     
  • 複数の教材を試したい
     
  • 「mikan」の充実の機能を活用したい
    (単語出題形式の選択(「英→日」「日→英」「英語音声→日本語」)など)
ちりこ
ちりこ

まずは無料プランで使い心地を試してみるといいですよ!

他にも試した英検対策アプリ2つ(無料)

他にも試した英検対策アプリ(無料)2つ

おすすめの英検対策アプリを選ぶにあたり、他にも試したアプリをご紹介しますね!

(小学生が短期集中で英検対策を行うには「ちょっと惜しい!」と感じたアプリです。)

お子さんのタイプや学習の進め方によって活用できるケースもあると思いますので、気になる方はご覧くださいね。

英検®問題集

英検®問題集

英検®問題集

StudySwitch, Inc.無料posted withアプリーチ

ジャンル問題演習(文法)英語音声なし
問題数英検5級: 130問
英検4級: 352問
チェック機能 (※)なし
有料/無料無料広告あり
(※) チェック機能: 苦手な問題に目印をつけて管理・対策できる機能

「英検®問題集」は完全無料で使える文法の問題演習アプリ

先述の単語学習アプリ「英検®英単語」の文法問題バージョンで、使い方がよく似ています。

「英検®問題集」では以下の3種類の問題を用意。

  • 短文の穴埋め問題
  • 会話の穴埋め問題
  • 語句の並べ替え問題

出題された問題に対し、正しい答えを選んで風船を撃ち落としていきます。

ゲーム感覚で学習できる「英検®問題集」ですが、小学生には以下の点が難しく感じられそうです。

  • 漢字にフリガナがない
  • 解説が小学生向けにやさしい言葉で書かれていない
    (文法用語の使用など)

しかしながら、英検5/4級の文法問題対策ができる無料アプリが他にあまり見当たりませんでした💦

「アプリで文法の問題演習をしたい!」という方は、試してみてもいいでしょう。

「英検®問題集」は以下の方におすすめです。

「英検®問題集」がおすすめな人
  • 文法の問題演習ができる無料アプリがほしい
     
  • 「英検®英単語」を使用しているので、同じ操作感のアプリで学習したい
     
  • 漢字(フリガナなし)や文法用語を使用した解説に抵抗がない
     

英語物語

英語学習ゲーム (英語物語) 会話・文法・英単語の勉強アプリ

英語学習ゲーム (英語物語) 会話・文法・英単語の勉強アプリ

FreCre, Inc.無料posted withアプリーチ

ジャンル英語学習総合英語音声あり
問題数英検単語
5級: 499問
4級: 587問
チェック機能 (※)あり
有料/無料無料/有料プランあり広告あり
2024年10月25日現在
(※) チェック機能: 苦手な問題に目印をつけて管理・対策できる機能

「英語物語」はゲームをしながら英語を学べるアプリ。

英語のクイズを解き、ゆるキャラを集めながら冒険ストーリーを進めていきます。

「英語物語」では英検の単語学習が可能です。

有料プランもあるけれど、無料の範囲で十分楽しめるよ!

しかしながら、ゲーム要素がかなり強いため、短期間で効率よく英検合格を目指したい場合には不向きだと感じます。

「英語物語」お子さんが楽しく英語を学べる点を重視したい人に向いています。

「英検物語」がおすすめなのは、以下のような方です。

「英検物語」がおすすめな人
  • 英語学習を始めるきっかけがほしい
     
  • 直近で英検を受験する予定はないが、楽しく単語を覚えたい
     
  • 親御さんがお子さんのゲームアプリ使用に抵抗がない

英検対策アプリのメリット/デメリット

英検対策アプリのメリット/デメリット

アプリで英検対策を行うメリット/デメリットをお伝えします。

メリット5つ

アプリで英検対策を行うメリットはこちらです。

メリット
  • 時間を有効活用できる

    移動時間や休憩のときなど、スキマ時間で学習できる
     
     
  • 学習の効率化が可能

    解答の丸つけや、解説を調べる手間を減らせて楽チン!
     
  • 1人で学習できる

    親が忙しくてサポートできないときも、子供だけで学習を進められる
     
     
  • 継続しやすい

    クイズ感覚でできるから、小学生でも続けやすい
     
  • モチベーションUPにも有効

    進捗や結果が目に見えるから、やる気が出る

アプリなら机に向かわなくてもできるから、やる気がない日でも続けられる!

デメリット3つ

アプリでの英検対策について、デメリットに感じる点もありましたので、対策法と合わせてご紹介しますね!

デメリット
  • 学習の進捗や理解度が、親から見えづらい

    【対策】
      親がときどき進捗をチェック!

      
     
  • YouTubeやゲームなど勉強以外のことに気を取られやすい

    【対策】
      スマホのホーム画面で必要なアプリ以外は見えないよう整理する、不要な通知を非表示にする、など

      
     
  • 親のスマホやタブレットが占領されがち
    (子供専用の端末がない場合)

    【対策】
      時間を決め、短時間で集中して学習する

アプリ学習にはデメリットもありますが、上記のように対策も可能です。

ちりこ
ちりこ

お子さんの生活や学習スタイルに合わせて、うまくアプリ学習を取り入れましょう!

英検対策アプリ活用のコツ5選

英検対策アプリ活用のコツ5選

英検対策アプリをうまく活用するコツをご紹介しますね!

① スキマ時間を活用する

アプリ学習は、移動や待ち時間などスキマ時間を活用して行いましょう。

忙しい毎日の中で、まとまった学習時間を確保するのは大変ですよね。

30分、1時間など長い時間勉強するには気合いも必要です。

一方アプリであれば、ちょっとした空き時間に、どこにいても学習できます

やる気が出ない日でも短時間なら頑張れますので、ぜひスキマ時間を活用してアプリ学習に取り組みましょう。

ソファでゴロゴロしながらでもできちゃうもんね!

② 繰り返し問題を解く

アプリの問題は1回で終わりにせず、繰り返し解きましょう

英単語などの知識を定着させるためには、反復学習が有効

「覚えた!」と自信が持てるまで何度も解きましょう。

英検対策アプリの中には、苦手な問題にチェック(目印)がつけられるものも。

このチェック機能を使えば、苦手な問題をピックアップして繰り返し対策できるので便利です。

ちりこ
ちりこ

アプリの機能で、反復学習も効率よく!

③ 毎日継続して取り組む

アプリ学習を、毎日少しずつでもいいので継続しましょう

アプリ学習を続けることで英語力が上がるのはもちろん、毎日の習慣にすれば取り組むハードルが下がります。

歯磨きをするように、英語学習を「やって当たり前」の習慣にするってことね!

英語学習を習慣化するには、毎日必ず行うこととセットでやるのがおすすめ。

例えば・・・

  • <朝>

    単語アプリ ⇒ 朝ごはん

       
     
  • <夜>

    リスニングアプリ ⇒ 就寝

         

習慣化によって継続しやすくなり、英語力UPにつながりますよ。

学習した日はカレンダーに印をつけるなど、頑張りが目に見えるようにするのも効果的!

④ 単語学習ではスピードを意識

単語アプリでは、スピーディに解答することを意識しましょう。

英検では、級が上がるにつれて問題の文章が長くなり、リスニング音声が速くなります。

英語を素早く理解する力が必要なのね!

単語アプリでは、解答に制限時間が設けられているなど、スピードを意識できるよう工夫されています。

アプリを活用し、単語を見て(聞いて)、意味がパッと頭に思い浮かぶようトレーニングしておきましょう。

⑤ 発音も覚える

アプリ学習では、単語のスペルや文章の意味だけでなく、発音を意識しましょう。

英検では筆記問題に加え、リスニング問題(3級以上ではスピーキング問題も)が出題されます。

リスニング/スピーキング(聞く/話す)問題では発音やリズムが重要

英検対策アプリならスマホで音声を聞きながら学習できるので、自然に英語の発音やリズムが記憶に残りますよ!

英語の発音を覚えるには、耳で聞いた音声を真似して声に出すのがおすすめ。

  • 目(読む)
  • 耳(聞く)
  • 口(声に出す)

このように目・耳・口の3つを活用し、体で英語を覚えましょう。

ちりこ
ちりこ

声に出すと、英語がグッと記憶に残りやすくなるのでぜひ!

アプリ学習で「親が注意したい点」3つ

アプリ学習における親の注意点3つ

お子さんの英検対策アプリでの学習に際し、親が気をつけたい点をお伝えしますね。

進捗や理解度をチェック

親がときどきアプリをのぞいて、お子さんの学習の進捗や理解度を確認するようにしましょう。

スマホで手軽にできるのがアプリ学習のいいところですが、お子さんの学習の進捗や理解度が外から見えづらいのがデメリットでもあります。

スマホを触ってるけれど、ちゃんと勉強しているのかしら・・・?

実は・・・ほかのゲームやってた💦アハハ

小学生のお子さんが勉強に集中するのはなかなか難しいもの。

ママがお子さんの学習の進捗や理解度を確認し、順調に進むよう声掛けなどサポートをしてあげましょう。

学習をアプリ任せにしない

お子さんの学習をアプリ任せにせず、親御さんもしっかりサポートするようにしましょう。

英検対策アプリは解答の丸つけを自動でしてくれるなど、親の負担を軽減してくれる便利なツール。

お子さん一人で学習できるため、親はついアプリに任せっきりにしてしまうことも・・・。

しかしながら、小学生のお子さんが英検を受験する場合、アプリだけで試験内容を理解するのは難しいです。

基本の文法や解き方のコツなどを親御さんから説明し、お子さんをサポートしてあげましょうね。

ちりこ
ちりこ

アプリは知識定着のための「お助けツール」として活用しましょう

「子供の英検対策サポートがつらい!」というママに /

習慣化のための前向きな声掛けを!

お子さんが学習を継続できるよう見守り、前向きな声をかけてあげましょう

スマホで手軽にできるアプリ学習ですが、遊びたい盛りのお子さんが毎日継続するのは大変ですよね。

ぼくも正直、毎日やるのはしんどかった~💦

親御さんはお子さんのやる気が湧くよう、明るい声掛けをしましょう。

< 声掛けの例 >
  • 正解が増えてきたね。毎日続けると成果が出るね~!
  • 連続○日勉強できてるよ!今日も連続記録を更新しよう!

    etc.
ちりこ
ちりこ

頭ごなしに「やりなさい!」と言うのではなく、お子さんの気持ちに寄り添った声掛けで温かくサポートしていきましょう

アプリだけで不安なときは?お悩み別おすすめ学習法

英検対策アプリは便利ですが、「うちの子にはちょっと合わないかも…」「このままで大丈夫かな?」と感じることもありますよね。

そんなときは、お子さんのタイプやご家庭の状況に合わせて、他の学習法を取り入れてみるのも一つの手です。

以下に、お悩み別に、ピッタリの学習法とサービスをまとめました👇

【お悩み別】おすすめ学習法
🧐お悩み・課題✨おすすめの学習法📚具体的なサービス例🔰無料体験
複数のアプリを使い分けるのが面倒💦単語~過去問まで、マルっと対策できるオンライン教材英検ネットドリル
アプリだと説明が少なくて理解できない…解説つきオンライン講座で「合格テクニック」を学ぶ!進研ゼミ オンライン英検®対策講座
リスニングや会話力をもっと伸ばしたいオンライン英会話で実践練習!学研のkiminiオンライン英会話
親がサポートする時間がとれない…日本語で教えてくれる講師にお任せ👍ワールドトーク

「うちの子にはどれが合ってるかな?」と迷う方は、まずは無料体験があるサービスから気軽に試してみるのが◎。

ちりこ
ちりこ

いきなり高額な教材に申し込まず、試してみて「コレなら続けられそう!」と感じたものを取り入れていくのが安心です

以下、詳しく知りたい方に向け、お悩み別おすすめ学習法&サービスを詳しくご紹介しますね!

単語~過去問まで、まとめて強化したい人に!|英検®ネットドリル

単語~過去問まで、まとめて強化したい人に!|英検®ネットドリル
出典: 英検®ネットドリル 公式サイト

「単語にリスニングに・・・複数のアプリを使い分けるのが面倒!」という方には、英検ネットドリル がおすすめ。

英検ネットドリルは、英検対策教材の最高峰「旺文社」の以下の教材を丸ごと収録しており、使い放題です✨

  • 『英検®でる順パス単』
     
  • 『7日間完成 英検®予想問題ドリル』
     
  • 『英検®過去6回全問題集』
\ 5級なら、この教材が使える! /
\ 4級なら、この教材が使える! /

※ 英検ネットドリルに収録されているものとは、訂版や対応年度等が異なる場合があります

オンライン教材の特徴を生かしたスピーディで効率的な学習が、英検ネットドリルの強みです。

ちりこ
ちりこ

面倒な作業を省いて、サクサク勉強したい人におすすめ!

「英検ネットドリル」の特徴
  • 対応級 🎓

    英検5級 ~ 準1級
     
  • 費用 💰

    5級: 8,470円 / 年
    4級: 9,680円 / 年
    ※1年間使い放題。料金は対象級によって異なる
     
  • 使える端末 📱

    パソコン/タブレット/スマホ
     
  • 特徴
     
    • 「旺文社」の教材(単語・予想問題ドリル・過去問題集)が1年間使い放題
    • カーソルを当てて意味を表示できる「辞書機能」が便利!ラクラク勉強できる👍
    • 間違えた問題をリストアップしてくれる「弱点チェック」機能で、苦手対策もバッチリ
       
  • 公式サイト
     
    英検ネットドリル
    >> https://www.e-study.jp/eiken/
登録なしで、今すぐお試し無料体験可能!

もっと解説がほしい人に!|進研ゼミ オンライン英検®対策講座

もっと解説がほしい人に!|進研ゼミ オンライン英検®対策講座
出典: 進研ゼミ オンライン英検®対策講座 公式サイト

「アプリだと、ちゃんと理解できている気がしない…」と感じる方には、「進研ゼミ オンライン英検®対策講座」がおすすめ。

英検5級・4級に必要な合格テクニックを、全6回のライブ授業と実践トレーニングでしっかり学べます。

「進研ゼミ オンライン英検®対策講座」の特徴
  • 対応級 🎓

    英検5級 ~ 3級
     
  • 費用 💰

    9,800円 / 年
    ※ 1回の支払いで、年度中はずっと学び放題!
     
  • 使える端末 📱

    ライブ授業は手持ちのパソコン・タブレット・スマートフォンから受講
    ※<進研ゼミ 小学講座>の「チャレンジパッド」からは参加不可
     
  • 特徴
     
    • 全6回のライブ授業(録画視聴可)と専用テキストで、2ヶ月で合格を目指せる👍
    • 暗記だけでなく、問題を解くテクニックが学べる
    • 進研ゼミ会員でなくても利用OK
       
  • 公式サイト
     
    進研ゼミ オンライン英検®対策講座
    >> https://sho.benesse.co.jp/op/eiken/

リスニング&スピーキングを伸ばしたい人に!|Kiminiオンライン英会話

リスニング&スピーキングを伸ばしたい人に!|Kiminiオンライン英会話
出典: Kiminiオンライン英会話 公式サイト

「英語を聞く・話す練習が足りない…!」という方にピッタリなのが、学研のkiminiオンライン英会話 です。

学研のkiminiオンライン英会話 は、学研の教材開発ノウハウを活かした質の高い教材と、お子さんでも安心の明るく親しみやすい講師のレッスンが魅力!

英検合格のための特訓コースが用意されており、英検5級は全64回、4級は全79回と充実のレッスンで、各級に必要な英語力と会話力の習得を目指します。

(必要なレッスンのみの受講もOK

学んだ英語を使って、講師に自分のことを伝えたり、雑談したりが楽しい!

「Kiminiオンライン英会話」の特徴
  • 対応級 🎓

    英検5級 ~ 準1級
     
  • 費用 💰
     
    • スタンダードPlusプラン(1日1回受講可能): 7,480円/月
    • 月4回プラン: 2,420円/月
    • 月2回プラン: 1,210円/月
      など
       
  • レッスン形態 👩‍🏫

    マンツーマン形式(外国人講師)
     
  • 使える端末 📱

    パソコン/タブレット/スマホ
     
  • 特徴
     
    • 学研の人気書籍「英検をひとつひとつわかりやすく。」をもとにしたレッスン✨
    • 月額1,100円(税込1,210円)〜と、お手頃な料金で始めやすい
    • 英検合格に必要な語彙や文法を実際の会話で使うことで、「話せる」英語として身につける👍
       
  • 公式サイト
     
    学研のKiminiオンライン英会話
    >> https://kimini.online/
無料体験レッスンだけでも、試す価値アリ!
\ 親子でオンライン英会話にもおすすめ! /

親がサポートする時間がない…という人に!|ワールドトーク

親がサポートする時間がない…という人に!|ワールドトーク
出典: ワールドトーク 公式サイト

「親が学習サポートする時間がない…」という場合には、日本人講師がマンツーマンで丁寧にサポートしてくれるオンライン英会話ワールドトークがおすすめ!

わからないときは日本語ですぐに質問できるので、英語学習に自信がないお子さんでも安心です。

ちりこ
ちりこ

日本人講師が寄り添ってくれるから、子供の学習を安心して任せられる!

「ワールドトーク」の特徴
  • 対応級 🎓

    英検5級 ~ 1級
     
  • 費用 💰

    3,300円 / 月 ~
     
  • レッスン形態 👩‍🏫

    マンツーマン形式(日本人講師)
     
  • 使える端末 📱

    パソコン
    ※ タブレット/スマホは、有線接続ができない、画面が小さいなどの理由から非推奨
     
  • 特徴
     
    • 日本人講師が、各級の傾向や対策法をふまえて日本語で丁寧にサポート👍
    • 「何から始めたらいい?」など、勉強方法の相談もできる
    • 1レッスン390円~とリーズナブル✨
       
  • 公式サイト
     
    ワールドトーク
    >> https://www.worldtalk.jp/
お子さんに合うか不安な方は…まずは無料体験!
\ 評判・口コミが気になる方に! /

【まとめ】英検対策アプリは小学生&ママの強い味方!

【まとめ】英検対策アプリは小学生&ママの強い味方!

小学生のお子さんが英検を受験するにあたり、英検対策アプリは効率よく学習できる便利なツール。

アプリ学習ならスキマ時間で手軽に取り組めるので、まとまった時間がない日でも続けられます。

ちりこ
ちりこ

ママが勉強に付き合えないときに、子供だけで学習できるのもうれしい!

英検対策アプリは、合格に必要な単語力の強化繰り返し学習による知識の定着に有効。

当記事で無料で使えるおすすめの英検対策アプリをご紹介しましたので、気になる方はお試しくださいね。

>>> 小学生におすすめの英検5/4級対策アプリ

英検対策アプリは便利ですが、小学生のお子さんの英検受験では大人によるサポートが欠かせません。

  • 「忙しくて子供の勉強に付き合う余裕がない…」
  • 「英検対策の教え方がわからない💦」

このような方は、無理せずオンライン英会話などプロの力を借りるのも手です。

オンライン英会話なら、家にいながら好きなときに、手頃な料金で英検対策レッスンを受講できます。

また、高い英語力&指導力をもつ講師が、親御さんが手をかけられない部分をしっかり補ってくれます。

学研のkiminiオンライン英会話 ワールドトークでは、レッスンの無料お試しが可能で、体験後のしつこい勧誘もないから安心!

まずは無料体験で、お子さんに合うかどうか気軽にチェックしてくださいね!

ちりこ
ちりこ

便利なツールやサービスを活用して、親子ともに笑顔で英検合格を目指しましょう!

\ 英検対策におすすめのオンライン英会話 /
今なら、12ヶ月間 毎月500円OFF!

LDKで有名な晋遊舎の雑誌「英語教材完全ガイド2025」で
ベストバイ/第1位 獲得


【公式】https://kimini.online/

10日間の無料体験つきで、たっぷり試せる!
無料体験中に解約すれば、費用は一切発生しません

無料で1~2回レッスンお試し!】1レッスン390円~

【公式】https://www.worldtalk.jp/

無料体験のみのお試しOK!
クレジットカード登録なしで試せます
\ 小学生の英検5/4級おすすめ勉強法 /