子育てママでもできる!【FP3級/FP2級】おすすめ勉強法

ママ英語&学び

  当サイトはアフィリエイト広告を利用しています


こんにちは! 二人の子供を育てている、子育てママの ちりこ です。

今回はFP3級/FP2級について、子育てママでもできる おすすめの勉強法 をお伝えします。

ここではわたしが実際に子育てをしながら独学でFP3級とFP2級に合格した経験から、

  • この勉強法がよかった!
  • もっとこうすれば効率よくできたかも・・・

など感じたことをもとに、限られた時間で効率よく、かつ今後に役立つ知識として習得するのに効果的な、おすすめの勉強法やコツをお伝えしていきますね。

この記事はこんな人におすすめ!
  • 子育て中のママでもFP3級/FP2級に合格できる? おすすめの勉強法を知りたい人
  • 勉強する時間がない! 効率的な学習のコツを知りたい人
  • 合格はもちろん、役立つお金の知識をしっかり身につけたい人

子育てママがFP3級を受験するとどんないいことがあるの? という方はまず以下の記事をどうぞ!

FP2級へのステップアップを検討している方はこちらの記事をどうぞ!

独学で!効率よく!FP3級/FP2級のおすすめ勉強法

ノートパソコンでFP試験の勉強

FP試験の合格に必要な学習時間は、一般的に
 FP3級: 80~150時間
 FP2級: 150~300時間
といわれています。

わたしは、
 FP3級: 2か月間
 FP2級: 4か月間
をかけて勉強しました。

ちりこ
ちりこ

家事に子育てに毎日大忙し! 限られた時間でうまく勉強したいよね!

それでは早速、FP3級/FP2級のおすすめ勉強法をご紹介しますね。
以下の4つのステップで進めていきます。
(「※スキップ可」としている箇所は飛ばしてもOKです。)

  • 【STEP:1】無料の動画講座を見てイメージをつかむ   ※スキップ可
  • 【STEP:2】テキストを読んで試験内容の全体像を把握
  • 【STEP:3】問題集を解く               ※スキップ可
  • 【STEP:4】過去問題を解きまくる!

【STEP:1】無料の動画講座を見てイメージをつかむ ※スキップ可

わたしは2級の学習のはじめに、Youtubeの無料動画講座を見て試験内容のイメージをつかみました。
(3級の学習時には無料動画講座の存在を知りませんでした・・・。)

わたしが利用したのはこちらのサイトの無料講座です。

『お金の寺子屋』無料講座

わかりやすく論点が説明されています。
覚え方のコツなど、テキストにはないノウハウもあり理解が深まりますので、見て損はないと思います。

ただ、動画となるとどうしても見るのに時間がかかってしまいますよね・・・。

よって、時間に余裕のある方や、動画講座形式の学習がお好みの方におすすめです。
時間がない方はこのステップを飛ばして、STEP2から始めましょう。

【STEP:2】テキストを読んで試験内容の全体像を把握

次に、テキストをひと通り読んで、試験にどんな分野・内容が出題されるのかを確認します。

わたしが使用したテキストはこちらです。
オールカラーで、内容がわかりやすくまとめられていておすすめです。

<3級 テキスト>


みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2022-2023年 [学科・実技に対応 スマホ学習対応 オールカラー] (TAC出版) (みんなが欲しかったシリーズ)

<2級 テキスト>


みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP 2022-2023年 [学科・実技に対応 スマホ学習対応 オールカラー] (TAC出版) (みんなが欲しかったシリーズ)

わからない用語がたくさん・・・

範囲が広くて内容が覚えられないわ~

ちりこ
ちりこ

大丈夫!
ここで大切なのは、FP3級/FP2級の試験にどんな内容が出題されるのか? をざっくり把握することだよ!

ここでテキストに目を通しておくことで、この後の問題集や過去問題を解くステップで「この言葉、テキストで見たな・・・」と思い出せるようになります。

ここにはあまり時間をかけず、次のステップに進みましょう!

【STEP:3】問題集を解く ※スキップ可

次に、テキストとシリーズの問題集があればそちらを解きます。

わたしが使用した問題集はこちらです。

<3級 問題集>


みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2022-2023年 [実技対策もカンペキ FPの教科書に完全対応] (TAC出版) (みんなが欲しかったシリーズ)

<2級 問題集>


みんなが欲しかった! FPの問題集 2級・AFP 2022-2023年 [実技対策もカンペキ FPの教科書に完全対応] (TAC出版) (みんなが欲しかったシリーズ)

この時点で、まだ理解できないことがあっても大丈夫です。

ここでは、問題を解きながらテキストで読んだ内容を頭の中で整理するといったイメージで進めましょう。

問題集を解くメリットは、

  • テキストの流れに合わせて問題を解くことで、順序立てて学習できる
  • 頻出問題がピックアップされている場合は、重要度の高いものに重点を置いて学習できる

という点だと思います。

正直なところ、わたしはこの問題集を解くステップはやらなくてもいいかなと思っています。

なぜなら、この後に続く過去問題を解く学習で十分にカバーできるからです。

ちりこ
ちりこ

時間に余裕がある人や、より丁寧に学習を進めたい人は問題集に取り組んでみるといいと思うよ!

【STEP:4】過去問題を解きまくる!

さて、FP3級/FP2級の学習で一番大切なのがこの「過去問題を解きまくる!」ところです。

わたしは、
 FP3級: 過去2年分(1年に3回試験があるので、計6回分)
 FP2級: 過去3年分(     〃      、計9回分)
の問題をそれぞれ2~3回ずつ繰り返し解きました。

過去問題を解くときは、以下のポイントを意識しましょう。

  • 【ポイント①】わからないところを自分で調べながら解く
  • 【ポイント②】状況をイメージしながら解く
  • 【ポイント③】繰り返して問題を解く

【ポイント①】わからないところを自分で調べながら解く

まず、過去問題を解く中でわからない箇所があれば、インターネットやテキストで確認しながら進めましょう。

とくにその問題をはじめて解くときは、わからない用語や制度などがたくさんあって調べることに時間がかかります。

けれどもここが大切です!

自分で調べていると時間がかかり、早く次の問題に進みたくなりますが、「自分で調べる」ことで頭の中に内容が残りやすくなります

ちりこ
ちりこ

インターネットで情報を探して該当する説明を読んで・・・とやっていると、その調べる過程や調べた先で見た内容が自然と記憶に残るんだね!

1回目に問題を解くときに少し時間をかけることで、2回目以降がスムーズに解けるようになりますので、ここは頑張って、「理解する」ことを意識しながら進めましょう。

【ポイント②】状況をイメージしながら解く

過去問題を解いていく中で、可能であれば各問の設定を自分に当てはめ、その状況をイメージしながら解きましょう

例えば、相続の問題であれば

  • 自分の親に万が一のことがあった場合の相続人は誰なのか?
  • このケースで相続税は100万円か・・・相続税ってこんなに高いのね?!

などと考えながら進めます。

時間がないとついつい問題数をこなすことに意識が向いてしまい、せっかく勉強しても「問題に正解すること」そして「試験に合格すること」が目標になってしまいます。

せっかく勉強するなら、今後に役立つ知識をしっかり身につけたいですよね!

淡々と問題を解くのではなく、その状況をイメージしたり、実際に計算した数字が自分にとってどれくらいのものなのか考えながら学習すると、より理解が深まり効果的です。

【ポイント③】繰り返して問題を解く

ひと通り問題を解いたら、次は自力で正解できるようになるまで繰り返し問題を解きましょう

そこで再びわからない言葉や忘れてしまっている内容が出てきたらまた調べて・・・を繰り返すうちに知識が身についてきます。

次第によく出題される問題のパターンも見えてきて、問題を解くスピードも速くなります

すると、「だんだんわかってきた!」という喜びも味わえて意欲的に取り組めるようになりますよ。

ちりこ
ちりこ

FP試験は問題数が多いから、過去問題も多くの問題を解くことになるよ。
次に紹介する学習サイトを利用すると、学習履歴が確認できて便利!

おすすめの過去問題学習サイト

ここで、わたしが過去問題の演習に使用したサイトをご紹介します。

いくつか試した中で、こちらのサイトに落ち着きました。

過去問道場(学科)と過去問道場(実技)がそれぞれ用意されており、問題数も豊富です。

詳しい解説がついていますので、解説を読みながら理解を深めることができますよ。

ちりこ
ちりこ

無料で、メールアドレスで簡単にアカウント登録して使えるよ~

アカウント登録して利用すると、自分のそれまでの学習履歴が確認できます。

毎日スキマ時間を見つけて少しずつ問題を解いていると、「どこまでやったんだっけ?」とわからなくなることもしばしば。

そんなときに、学習履歴や達成度を確認できる機能が便利です。

また、自分の苦手な問題や再度見直したい問題に「チェック」して管理しておくことができます。

自分が「チェック」した問題のみをピックアップして出題できるので、無駄なく効率的に学習するためにこちらの機能が重宝しました。

他にもFP3級の学習サイトやアプリがありますので、ご自身に合うものを探してみてくださいね。

試験前に、一度は本番を想定し時間を計って過去問題を解いてみましょう。
「時間が足りなくて最後まで解けなかった」となるともったいないですよね!

忙しいママは時間との闘い!学習のための時間の使い方のコツ3選

時計とコーヒーが勉強のお供

毎日忙しい子育てママが、いかに学習時間を捻出するか。

これはなかなか手強い課題ですよね!

ここでは、子育て中のママでもできる、学習のための時間の使い方のコツ3選をお伝えします。

  • 【コツ①】学習スケジュールを立てる
  • 【コツ②】スキマ時間を活用する
  • 【コツ③】完璧を目指さない

【コツ①】学習スケジュールを立てる

まずはじめに、学習のスケジュールを立てましょう

毎日勉強しようと思っていても、実際には時間がとれなかったり、疲れていたりで思うように学習が進まないことがありますよね。

試験直前になって、全部の範囲の学習が終わっていない・・・と焦ることにもなりかねません。

ですので、はじめに試験までの期間に応じてざっくりスケジュールを決めて取り組みましょう。

例えば、

ちりこ
ちりこ

過去問を1か月で過去6回分×2回解くためには1日〇問ね!
だから今日は〇問目まで!

といった具合で、試験日までのスケジュールを考えてExcelやノートに書き出します。

毎日ここまでやればOKと決まっていると、達成できたときの充実感もあり頑張ることができますよ。

【コツ②】スキマ時間を活用する

子育てママは何かと忙しく、なかなかまとまった勉強時間がとれませんよね。

そこで、ちょっとしたスキマ時間を活用します。

  • 子供がひとり遊びに熱中している時間
  • 子供の習い事のお迎えで、帰りを待っている時間
  • 料理をしながら鍋を見守っている時間

など、探せば意外とスキマ時間が見つかるかもしれません。

スマホで学習サイトやアプリを活用すれば、お出かけ先などでのわずかなスキマ時間も勉強に充てることができます。

5分でも10分でも、手が空いた時間を見つけてコツコツ積み重ねていきましょう!

【コツ③】完璧を目指さない

とくにFP2級では、FP3級と比べると問題の難易度が上がり、試験勉強に時間がかかります。

ちりこ
ちりこ

FP3級と同じ調子で勉強をしていると、思ったより勉強がはかどらずイライラすることも・・・

ですので、「思うように学習が進まない!このままでは試験当日に間に合わない!」という場合には、完璧を目指さないことも有効です。

FP3級/FP2級は6割以上得点すれば合格が可能です。

過去問題を繰り返し解いていると、頻出問題とそうでない問題がある程度見えてきます。

あまり出題されない問題や、重要度の低い問題に時間をかけすぎるのはもったいないですよね!

行き詰まったときは、ちょっと深呼吸して「完璧じゃなくていいんだ!」と気持ちを切り替えて次に進みましょう。

【まとめ】子育てママでもできる!FP3級/FP2級おすすめ勉強法

子育てママでもできる!FP試験おすすめ勉強法

今回ご紹介した内容はこちらです。

独学で!効率よく!FP3級/FP2級のおすすめ勉強法

  • 【STEP:1】無料の動画講座を見てイメージをつかむ   ※スキップ可
  • 【STEP:2】テキストを読んで試験内容の全体像を把握
  • 【STEP:3】問題集を解く               ※スキップ可
  • 【STEP:4】過去問題を解きまくる!

忙しいママは時間との闘い!学習のための時間の使い方のコツ3選

  • 【コツ①】スケジュールを立てる
  • 【コツ②】スキマ時間を活用する
  • 【コツ③】完璧を目指さない

FP3級/FP2級は忙しい子育てママでも、独学で十分に取得が可能な資格です。

時間をうまく使って、今後に役立つお金の知識をしっかり身につけていきましょう!

こちらのおすすめ勉強法が、頑張るママたちの参考になれば幸いです。