【英検5級】小学生は塾なしで合格できる?おすすめ勉強法&親のかかわり方のコツ5選

子ども英語&学び

  当サイトはアフィリエイト広告を利用しています


小学生でも英検5級に合格できるの? 塾は必要?

小学生が英検5級に合格するには、どんな勉強をすればいい?

今回はこのようなお悩みを解決する記事です。

小学生で受験するお子さんも多い、英検5級。

でも、いざ我が子が受験するとなると、塾は必要なのか、どんな学習をすればいいのかなど分からないことが多いですよね🤔💦

まず結論として…

小学生が塾や英語スクールを利用せず、家庭学習のみで英検5級に合格することは可能 です!

一方で、家庭学習では…

親が学習をサポートする大変さや、子供のやる気を引き出す難しさがあります。

ちりこ
ちりこ

我が家も当初は手探りで苦労しましたが、息子は家庭学習で英検5~3級に合格しました✨

英検5級受験当時の息子の状況
  • ごく普通の小学5年生
    (英語が得意でも苦手でもない)
     
  • 英語に触れるのは、ほぼ学校の授業のみ
    (アルファベットの大文字小文字がなんとか書ける程度!

今回は、我が家で試行錯誤しながら英検5級に合格した経験をもとに、小学生が家庭学習で英検5級に合格するためのおすすめ勉強法や教材、親のかかわり方のコツをお伝えします。

「忙しくて学習をサポートする時間がない…」「子供への英語の教え方がわからない…」といった、家庭学習にまつわる親御さんのお悩み対処法も紹介しますので、ぜひ最後までお読みくださいね!

当記事の執筆者
ちりこ

ちりこ

  • TOEICスコア:940、英検準1級
    フルタイムワーママをしながら2ヶ月間の集中対策でTOEICスコア160点アップ(780点 ⇒ 940点)した経験あり
  • 息子の英検対策に奮闘中!
\TOEICリスニングは満点の495点!/
TOEICのスコア940

英検5級の難易度は「中学初級」程度!小学生でも合格できる!

英検5級の難易度は?小学生でも合格できるの?

英検5級のレベルは中学初級程度となっており、小学校で習う英語より難易度が高いです。

各級のレベル目安はこちら。

レベル
1級大学上級程度
準1級大学中級程度
2級高校卒業程度
準2級プラス高校上級程度
準2級高校中級程度
3級中学卒業程度
4級中学中級程度
5級中学初級程度
参照: 英検(実用英語技能検定)公式サイト

現在は、小学校でも英語教育が必修となり、以前より早い段階から子供たちが英語に触れられるようになりました。

けれども、残念ながら小学校の授業だけでは、英検5級に合格できる英語力は身につきません

小学生が英検5級に合格するには、意識的に英語に触れ、相応の英語力をつける必要があります。

なお、息子が英検5級の勉強を始めたときは以下の状況でした。

  • 小学5年生👦
  • 英語に触れる機会は学校の授業のみ👩‍🏫
    (通信教材「スマイルゼミ」も一応)
  • アルファベットの大文字小文字を書いたり、簡単な英語でのあいさつを理解したりできる程度🔤
  • 特別に英語が得意でも好きでもない

英語に触れる機会は決して多くなく、ごく普通の小学生だよ!

そんな息子も、約2か月間の学習を経て英検5級に合格

まわりでも小学生で合格している子が少なくありませんので、英検5級は小学生でも十分に合格が可能といえるでしょう。

小学生が英検5級を受験するメリット

小学生が英検5級を受験するメリットは?

小学生が英検5級を受験するメリットには以下があります。

それぞれ詳しくお伝えしますね。

英語学習を習慣化できる!

小学生のうちから英検の勉強に取り組むことで、英語学習を毎日の習慣にできます

ちりこ
ちりこ

息子も当初は英検の勉強を嫌がっていましたが、続けているうちに「毎日やるもの」として日課になりました😊

英語は、耳で聞いたり声に出したりと、繰り返しインプット/アウトプットすることで、自然と記憶に定着します。

「毎日、夕食後に5分の単語学習」などと決めて続けると、その積み重ねが大きな力になりますよ✨

英語に自信がつく

日々英語の学習に取り組むことで、英語に対する免疫(英語の読み聞きに慣れ、抵抗がなくなる)がつき、自然と実力もついてきます

ぼくも、はじめは単語もほとんど読めなかった💦
でも徐々に、英語の読み聞きができるようになったよ♪

また、英検に合格できた経験が、お子さんの自信になります。

「英語の授業で先生の英語が聞き取れた!」「英語のテストでいい点数が取れた🙌」といった成功体験が、英語に対する苦手意識をなくし、やる気につながりますよ。

英検合格者は中学受験で有利になる場合も!

英検合格者は中学受験で有利になるケースがあります。

何級以上で有利になるかは学校によって異なりますが、英検5級はより上位の級を目指す人も、まず最初に挑戦しやすい入門級です🔰

ちりこ
ちりこ

中学受験を考えている方は、受験までに目標級を取得できるよう、早めに対策しましょう!

中学に入学した後が楽チン

小学生のうちから英検に取り組んでおくと、中学の英語学習でスムーズなスタートを切れるのもメリットです。

中学生になると、部活に塾、定期テスト…とますます忙しい…😣💦

比較的余裕がある小学生のうちに英検を取得しておくと、中学生になってからその分の時間をほかのことに活用できるのでおすすめです♪

ちりこ
ちりこ

息子が中学生になり、
「小学生のうちに英検やっておいて良かった~!」と心から思います✨

【英検5級】小学生におすすめの塾なし勉強法

英検5級|学習の進め方3ステップ

小学生におすすめの英検5級の勉強法(塾なし、家庭学習で対策!)をお伝えします。

前提として、小学生が家庭学習のみで英検5級の対策をする場合、親御さんのサポートが重要です💡

なぜなら、英検5級のレベルは中学初級程度であり、お子さんだけですべてを理解するのが難しいからです。

ちりこ
ちりこ

親御さんが説明を補う、進捗をチェックするなど、
温かくサポートしてあげましょう😊

学習期間および時間

小学生のお子さんが家庭学習で英検5級合格を目指す場合、学習期間(および時間)は以下を目安にされるとよいでしょう。

(お子さんの年齢や英語力に合わせて、調整してくださいね!)

📌 学習期間・時間の目安
  • 学習期間
    試験前2~3ヶ月間
     
  • 1日当たりの学習時間
    30分程度
    (試験直前は進捗を見ながら1日1時間程度、集中して取り組む💪)

小学5年生の息子は、上記のペースで学習を継続し、余裕をもって出題範囲の対策を終えられました。

1日30分とはいえ…
やる気をキープするのはなかなか大変だよ!

学習の進め方【3ステップ】

学習の進め方は、以下の3ステップです。

STEP1| 文法を学んで基礎固め📕

はじめに、5級で押さえておくべき英文法の基礎を学びましょう。

英検学習のメインとなるのはSTEP3の問題演習(後述)ですが、いきなり問題演習に取り組んでも、基本の考え方がわからず非効率です😢

よってまずは、英検5級の解説書や対策テキストを使用し、基本の文法を押さえましょう!

教材は、小学生向けのものを使うのがおすすめです。

ちりこ
ちりこ

「小学生向けの教材」とはいえ、子供だけでは理解できないことも多い!
大人が説明を補いながら進めてあげてくださいね♪

ここでのポイントは、内容を「ざっくり」理解すること

後で取り組む問題演習で理解を深める方が、得点アップに効果大

ここでは必要以上に時間をかけず、サラッと進みましょう🙆

STEP2| 単語力を強化!🔤

毎日少しずつ、単語学習に取り組みましょう。

単語力は、英検でも非常に重要です!

ちりこ
ちりこ

単語が分からないことには、いくら文法を知っていても英語を理解できません😢

毎日5分~でOKなので、単語帳や単語アプリで学習し、コツコツ覚えていきます。

ポイントは、単語の意味がパッと頭に思い浮かぶようになるまで繰り返す(読む/聞くの両方で!)ことです。

単語学習は、ほかの学習(文法・問題演習)と並行して続けよう!

STEP3| 問題演習に繰り返し取り組む📚

STEP1の文法の確認をひと通り終えたら、過去問題を使った問題演習に入りましょう。

英検対策のキモとなるのが、この過去問題演習🔥!

実際の問題を解いて、出題パターンやリスニングのスピードに慣らしていきます。

注意点としては、理解が不十分なまま、次々に新しい問題に挑戦しないこと。

間違えずに解けるまで繰り返す方が、知識が定着し、得点にもつながるのでおすすめです。

ちりこ
ちりこ

徐々に苦手な問題に絞り、学習効率を上げていきましょう♪

【小学生向け】おすすめのテキスト&教材

【小学生向け】おすすめのテキスト&教材

上記でご紹介した3つの学習ステップごとに、おすすめのテキストや教材をご紹介しますね!

ちりこ
ちりこ

小学生の英検5級対策におすすめの教材をピックアップしました

文法学習テキスト&教材📕

文法学習におすすめの教材を、2つご紹介しますね!

順番に詳しくご説明しますね。

小学生のためのよくわかる英検5級合格ドリル (旺文社)

『小学生のためのよくわかる英検5級合格ドリル』は、名前の通り、小学生向けの英検対策ドリルです。

小学生にもわかりやすいよう、難しい文法用語を使用せずに解説されているのがポイントです💡

このドリルのおすすめな点はこちらです。

💡 おすすめポイント
  • オールカラーでイラストが多く、小学生でもとっつきやすい
     
  • 漢字に振り仮名がふってあるので、小学生でも自分で読み進められる👧
     
  • 各レッスンの音声がスマホやパソコンで再生可能!リスニング力も強化できる🎧!
     
  • 予想問題つきで、本番対策もOK

こちらのドリルは詳しい文法の解説がないので、必要に応じて、親御さんが説明を補ってあげるとよいでしょう。

ちりこ
ちりこ

「英検5級ってどんな問題が出るの?」という方の、最初の1冊におすすめ!

スマイルゼミ「英語プレミアム」の英検対策コース(5級)

タブレットで学べる通信教材「スマイルゼミ」にオプションで用意されている、「英語プレミアム」の英検対策コースです。

英検対策コース(5級)では、ひと月あたり6~10個程度の講座が用意されており、最短5か月で習得できるカリキュラムとなっています。

ちりこ
ちりこ

毎月、タブレットに講座を配信。

「最短5か月」のカリキュラムなので、試験日に合わせて早めに受講開始しましょう!

スマイルゼミ英検対策コースのおすすめポイントはこちらです。

💡 おすすめポイント
  • 文法などを丁寧に解説してくれるので、親の手間がかからず楽チン🙌
     
  • アニメーションの使用などで、小学生でもとっつきやすい
     
  • 同時に英語音声を聞けるので、リスニング力が鍛えられる🎧
     
  • 説明に合わせて文字が表示されるなど、画面に動きがあるので退屈せずに取り組める🙆

注意点として、スマイルゼミの英検対策コースはスマイルゼミを受講している場合に任意で追加できるオプションです。
(英検対策コースだけを受講することはできません。)

ちりこ
ちりこ

スマイルゼミを受講中の方、もしくはこれから受講を考えている方におすすめ!

スマイルゼミが気になる方は、以下の公式サイトから無料の資料請求をしておきましょう✨

最新のキャンペーンや特典のお知らせが届くので、今すぐ入会されない場合でも、お得な情報を逃さずに済みますよ!

資料請求は約2分!今すぐサクッとできます!

しつこい勧誘もないから安心~♬

\ 2分でカンタン!資料請求【無料】 /

※ 約2週間無料でお試し!全額返金保証つき

今なら夏の特別講座無料!8/28(木)まで
【公式】https://smile-zemi.jp/
\ 息子が使ってみた!メリット・デメリットを正直レビュー✅! /

単語学習テキスト&教材🔤

英検5級の単語学習におすすめの教材をご紹介します。

それぞれ詳しくご紹介しますね。

英検®英単語(Gakko Net Inc.)

英検®英単語

英検®英単語

Gakko Net Inc.無料posted withアプリーチ

「英検®英単語」ゲーム感覚で単語を学習できる無料アプリ

英単語に対応する日本語を、4つの風船から選んで撃ち落としていきます。

数問セットで出題されるようになっており、問題を小分けでクリアしていけるので達成感を得られますよ📈!

アプリなら、単語学習が楽しく続けられる!

「英検®英単語」のおすすめポイントはこちらです。

💡 おすすめポイント
  • ゲーム感覚で楽しく取り組める📱!
     
  • 英語の発音を耳で聞いて覚えられる👂
     
  • 解答にタイムリミットがあり、かつ解答に要した最短の時間が記録されるので、スピード感を意識し練習が可能
     
  • 無料で、かつ外出先でも手軽に使える!

5級の単語学習としては、単語帳を購入しなくても、こちらの無料アプリで十分かもしれません。

一方で、単語帳であれば例文とともに覚えられるなど良い点もありますので、好みで選ぶ(もしくは併用する)とよいでしょう。

以下、おすすめの単語帳を2つ紹介しておきますね!

出る順で最短合格! 英検5級 単熟語EX(ジャパンタイムズ出版

出る順で最短合格! 英検5級 単熟語EX』です。

こちらの単語帳の良いところは、カラフルで見やすく、すべての項目にイラストがついているところ。

小学生でも単語の意味をイメージでき、記憶に残りやすいです👍

親しみやすいキャラクターが登場し、楽しく単語を学べる点でもおすすめです♬

ちりこ
ちりこ

もっとシンプルな単語帳がお好みであれば、以下のものがおすすめですよ~↓!

英検5級 でる順パス単(旺文社


英検5級 でる順パス単』はイラストがなく、シンプルな色使いで余計なものがなく、勉強に集中したいお子さんに向いています。

ちりこ
ちりこ

高学年以上、かつ英語学習に抵抗がないお子さんにおすすめです!

問題演習テキスト&教材📚

問題演習には次の教材がおすすめです。

順番にご紹介していきますね!

日本英語検定協会(公式サイト)の過去問題

英検を運営している日本英語検定協会の公式サイトに、直近1年分(試験3回分)の過去問題が掲載されています。

無料で誰でも利用できますので、まずこちらから取り組んでみましょう。

日本英語検定協会公式サイトの過去問題のおすすめポイントはこちらです👇

💡 おすすめポイント
  • 無料で誰でも利用可能🙌
     
  • 実際の問題にチャレンジし、最新の出題傾向を確認できる

ただし、以下の点は少々不便かもしれません💦

  • 解答に解説がついていない
     
  • リスニング音声のピンポイント再生ができない
    (リスニング第1部、第2部のように部ごとの再生形式になっており、特定の問題をピンポイントで再生できない)
ちりこ
ちりこ

上記の点が気になる方は、次にご紹介する過去問題集を利用するとよいでしょう👇

英検5級 過去6回全問題集 (旺文社)

「もっと便利に、たくさん問題演習をしたい!」という場合には、『英検5級 過去6回全問題集』に取り組みましょう。

『英検5級 過去6回全問題集』のおすすめポイントはこちらです。

💡 おすすめポイント
  • 問題量が過去6回分と充実🙌
     
  • 解答に解説がついているので、しっかり理解できる😊
     
  • 音声をスマホ(アプリ)やパソコンから簡単に再生できるから、ストレスなし🎧
    (問題のピンポイント再生も可能!)

こちらの過去問題集は、解説が欲しい方や、音声再生の操作性を重視される方におすすめです。

ただし、最新の過去問題は載っていません。

最新の問題傾向を知るために、1度は日本英語検定協会(公式サイト)の過去問題に取り組んでおくといいですよ!

番外編|単語~過去問までマルっと入った教材💻

ここまで、文法/単語/問題演習と、それぞれ教材を紹介してきました。

しかしながら、「なるべくひとつにまとまった教材を使いたい」「手間を省いて効率よく学習したい」という方もいらっしゃいますよね?

そんな方におすすめなのが、【旺文社 英検ネットドリル】です👇

番外編|単語~過去問までマルっと入った教材|英検®ネットドリル
出典: 英検®ネットドリル 公式サイト

英検ネットドリルは、英検対策教材の最高峰「旺文社」の教材を、パソコン/タブレット/スマホで効率よく学べるデジタル教材。

旺文社の以下の教材を丸ごと収録しており、使い放題です✨

  • 『英検®でる順パス単』
     
  • 『7日間完成 英検®予想問題ドリル』
     
  • 『英検®過去6回全問題集』

※ 英検ネットドリルに収録されているものとは、訂版や対応年度等が異なる場合があります

英検ネットドリル のおすすめポイントはこちら!

💡 おすすめポイント
  • デジタル教材ならではの便利機能で、学習効率アップ🚀
     
    • ワンクリックで日本語訳の表示や音声の視聴ができる!
    • 単語にカーソルをあてると意味を表示してくれる辞書機能あり📚
    • 問題の答えを自動で正誤判定してくれるので手間いらず✨
    • 間違えた問題を復習できる「弱点チェック」機能あり!
       
  • 1年間使い放題で利用料金 8,470円(税込、英検5級の場合)🙌

英検ネットドリルは、単語帳や問題集といったペーパー教材で学ぶより効率がよく、面倒な作業を省いて学習したい人におすすめです。

辞書での確認、問題の丸つけ、
解説ページとの照らし合わせ…

などの時間が短縮できるよ!

ちりこ
ちりこ

1ヶ月あたり約706円で利用できるのも嬉しい♪

シンプルな画面なので、問題演習に集中したい人におすすめです✨

\ 登録不要! 無料で今すぐお試しできます! /

【公式】https://www.e-study.jp/eiken/

【小学生向け】塾なし英検対策|親のかかわり方のコツ5選

親のかかわり方のコツ5選

なかなかやる気にならない我が子・・・どんな声かけをすればいいの?

何回説明してもわかってくれず・・・ついついイライラしちゃう!

小学生の子供に毎日勉強させるのは、難しいですよね…💦

やる気がない子供の様子に、親がイライラしてしまうこともしばしば。

我が家でも、息子に毎日継続して試験勉強に取り組ませることが、何より大変でした。

そんなときは、お子さんが前向きにかつ効率的に学習できるよう、親御さんは次の5つのポイントを意識しましょう!

それぞれ詳しくお伝えしますね。

親はどんなサポートをすべき? もっと詳しく知りたい人はこちら✅!

① 勉強時間は親子で相談!やる気&納得感アップ♪

学習時間(いつ、どれだけの時間勉強するか)は、子供の意見を聞いて決めましょう。

お子さんと相談し、「毎日○時から30分間ならできそうだね!」とあらかじめ時間を決めておくのがおすすめです。

でも…
なかなか勉強を始めない我が子に、「早くやりなさい💢!」と急かしちゃうのよね…

その気持ち、よーくわかります!

でもでも!お子さんにも気分や都合があります。

「何時からなら始められる?」
「単語と問題演習、どっちからやりたい?」
などと意見を聞いて、お子さん自身で決めてもらいましょう👍

そうすれば、お子さんも「自分で決めたから!」と納得して取り組めますよ♪

僕だって毎日忙しい!

ゲームもしたいし、遊んでリフレッシュする時間が必要なんだよね~!

② ポジティブな声かけで、自信をグンとアップ!

子供の気持ちに寄り添った、前向きな声かけをしましょう!

お子さんも毎日、頑張って勉強しています

そんな姿を認め、ちょっとしたことでも褒めてあげましょう✨

声かけの例はこちらです↓

  • 「この単語、覚えられたんだねー!毎日頑張って勉強しているからだね😊!」
  • 「前回間違えた問題、正解できたね!うれしいね🙌」
    …など

何度説明しても覚えていない…そんなときはつい、キツい言い方で注意したくなりますよね💦

しかしながら、小学生が中学校レベルの英語を勉強しているので、すぐに理解できなくて当然です!

温かくポジティブな声かけをしてあげると、お子さんのやる気と自信がグンとUPし、よい循環が生まれますよ。

ちりこ
ちりこ

無理に勉強して、お子さんが英語嫌いになっては元も子もないですよね!

③ 「間違えてOK!」でチャレンジする力が育つ!

お子さんが、間違うことを恐れて自信なさげなときは、「間違えても大丈夫!」と繰り返し伝えてあげましょう

英語を学びはじめて間もないときは、「これでもか!」と間違うわけですが、最初は分からなくて当然です。

ちりこ
ちりこ

間違うことを恐れていては、英語は前に進めません!

お子さんの新しいことにチャレンジする姿勢を認めて、根気よく付き合いましょう。

繰り返すことで、自然と力がついてきます🙆‍♀️✨

ふとしたときに、「あれ?いつの間にかこんなことも覚えてる!」と気づく瞬間がやってきますよ♬

④ コツを伝えるだけで、学びがグッとスムーズに!

英語力を上げるコツやポイントを、お子さんに伝えてあげましょう。

  • なぜこの学習をするのか📚?
  • どんなことを意識しながら勉強するといいのか🤔?

単語の意味や文法はもちろん大切ですが、

「何のための学習なのか」「どんないいこと(効果)があるのか」

を理解できると、お子さんのやる気につながります。

具体的な英語上達のポイントをいくつかご紹介しますね。

💡 英語上達のポイント
  • 単語力を磨くべし
    単語は英語力の基盤! 単語の意味が分かれば英文の内容が自然とイメージできる✨
  • 音読をしよう!
    声に出すことで、口や耳でも覚えられて学習効率アップ📈⚡!
ちりこ
ちりこ

学習のコツやポイントをつかめば、学びがグッとスムーズに♪

⑤ ママの「応援する気持ち」が、いちばんの力になる

子供は「応援されている」と感じることで、安心して頑張れます

試験勉強はプレッシャーを感じやすいもの。

でも、そばで見守ってくれる存在がいるだけで、お子さんはグッと前向きになれます🌈!

お子さんへの声掛け、たとえばこんな感じで!

今日もよくがんばってるね!ママも応援してるよ!✨

この問題ちょっと難しいね!一緒に考えてみようか😊

こんな声掛けが、子どもにとっては大きな励ましに✨

「ママが味方」と感じられることで、お子さんの気持ちがスッと軽くなり、「もっとがんばろう!」の力になりますよ。

こんなお悩みありませんか?家庭学習がうまくいかないときの対処法

英検5級は小学生でもチャレンジできる級ですが、家庭学習だけで進めるのはなかなか大変😥

ママの負担も大きくなりがちで、「これで合ってるのかな?」と不安になることもありますよね。

たとえばこんなお悩み、ありませんか?

🌀 【親子で英検対策】のお悩み
  • 勉強の進め方がわからない📚💦
  • 子供のやる気が続かない
      
  • 英語の質問をされても、うまく説明できない…
      
  • ママが忙しくて、サポートの時間がとれない⏳
  • 親子で一緒にやっていると、ついケンカに😭

そんなときは、「自力でがんばる」以外の選択肢も全然アリ!

家庭学習+便利なサポートサービスを組み合わせるのがおすすめです。

以下、英検対策を助けてくれるお役立ちサービスを、目的別にご紹介します。

単語~過去問まで、まとめてスピーディにやりたいなら|【英検®ネットドリル】

単語、文法、過去問…あれこれ教材を揃えたけど、結局どれをどう進めたらいいの?

こんなふうに感じたことはありませんか?

英検ネットドリル は、英検の問題演習に特化したオンライン教材

単語学習・予想問題ドリル・過去問まで、5級に必要なトレーニングがこれひとつでカバーできます。

💡 英検ネットドリルのおすすめポイント
  • 単語から過去問まで、「旺文社」の教材が1年間使い放題🙌
  • 辞書機能弱点チェック機能など、スムーズに学べる仕組みがたくさん!
  • 学習記録が残るから、ママもフォローしやすい🙆✨
  • 1回10分〜OK!スキマ時間にできるから習慣化しやすい
ちりこ
ちりこ

「塾はまだ早いけど、家でしっかり問題演習したい!」
そんな方にぴったりの教材です♬

\ 登録不要! 無料で今すぐお試しできます! /

【公式】https://www.e-study.jp/eiken/

やる気アップ&「話せる英語」も育てたいなら|【Kiminiオンライン英会話】

英検だけじゃなく、英語を話せる力も身につけてほしい!

うちの子、すぐ飽きちゃって続かないんです…

このようなご家庭におすすめなのが、学研のkiminiオンライン英会話

学研の人気書籍英検をひとつひとつわかりやすく。をもとにした「英検®5級合格コース」があり、やさしい英語でレッスンを進めてくれるから安心。

明るくフレンドリーな講師との会話を通し、自分の話す英語が「伝わった!」と感じる喜びお子さんのやる気につながりますよ♪

💡 Kimini英会話のおすすめポイント
  • 英検5級コースあり!学研提供のオンライン英会話で内容も安心✨
  • 外国人講師との会話で「話す力」も自然に育つ!
  • レッスンが楽しいから、モチベーションが続きやすい😊

なお、Kimini英会話の講師は外国人ですが、

  • 「ゆっくり話してほしい」などの要望を事前に講師に伝えることができる
  • 困ったときのヘルプツールがある(日本語を選択すると講師に英語でメッセージが伝わる)

など、サポート体制が整っているので安心です◎!

Kimini英会話では、無料体験レッスンをたっぷり受けられます!

(なんと、通常10日間の無料体験が可能(最大10回))

無料体験レッスンだけでも、英語力UPが期待できそうです🙌

ちりこ
ちりこ

気になる方は、お子さんに合うかどうか気軽に試してみましょう!

Wキャンペーン30日間無料】【レッスン数2倍】実施中

LDKで有名な晋遊舎の雑誌「英語教材完全ガイド2025」で
ベストバイ/第1位 獲得


【公式】https://kimini.online/

今だけのWキャンペーン!無料体験は早く始めた方がお得!!
無料体験中に解約すれば、費用は一切発生しません

「英語のことはプロに任せたい…」という方には|【ワールドトーク】

「ママ、この単語って何?」って聞かれても、うまく答えられなくて…💦

説明してるうちに、子どもも私もイライラ!

このようなお悩みにおすすめなのが、日本人講師メインのワールドトーク

英検対策に精通した日本人講師が、マンツーマンで丁寧にサポートしてくれます。

難しい文法や英語表現も日本語でわかりやすく説明してくれるから、英語が苦手なお子さんでも(ママも!)安心ですよ😊

💡 ワールドトークのおすすめポイント
  • 日本人講師だから安心! わからないところを日本語ですぐに確認OK!
  • 「何から始めたらいい?」など、勉強方法の相談もできる
  • 1レッスン390円~とリーズナブルな料金🙌

ワールドトークでは、レッスンの無料体験ができます

まずは気軽に試してみると、「これならうちの子も続けられそう!」という安心感が得られますよ✨

(無料体験後に、自動で有料プランに移行することはありませんので、ご安心を!)

無料で1~2回レッスンお試し!】1レッスン390円~

【公式】https://www.worldtalk.jp/

無料体験のみのお試しOK!
クレジットカード登録なしで試せます

【家庭学習 vs. 塾】英検対策にはどちらがおすすめ?

【英語塾 vs 家庭学習】どちらがおすすめ?

英検合格には、家庭学習で対策するか、それとも塾やスクールを利用するか、どちらがいいのでしょうか?

結論、家庭学習と塾のどちらが向いているかはケースバイケース

それぞれおすすめなのは以下の場合です。

家庭学習がおすすめのケース
  • 親に、お子さんのサポートをする余裕とやる気がある場合

     
     
  • なるべく費用をかけずに対策したい場合

     
塾がおすすめのケース
  • 親が手間をかけずに、プロの指導で効率良く合格を目指したい場合

     
     
  • 家庭学習ではお子さんのやる気が続かない場合

     

英検5級は英検の入門となる級。家庭学習でも十分に合格が狙えます

実際に、息子も塾なし&家庭学習のみで合格できました🙌

でも…以下のような思いもありますよね。

  • 「できるだけ短期間で合格させたい!」
  • 「英語のプロに任せて、効率よく学ばせたい…!」

そんな場合には、塾や英語スクールを利用するのも全然アリです🙆

ただ、「塾は費用が高いし、送り迎えも大変…💦」と感じる方も多いですよね。

そんなときにおすすめなのが、家庭学習にプラスして使える便利なサービス

たとえばこちら👇!

📌 家庭学習にプラスするなら!
  • 単語~過去問まで!便利な機能で家庭学習の効率をグンとUP🚀!

    >> 英検ネットドリル 【公式】
     
  • 学研提供で安心!外国人講師とのレッスンで「話せる英語」も自然と身につく👩‍🏫!

    >> 学研のkiminiオンライン英会話 【公式】
     
  • 日本人講師だから安心&頼れる!リーズナブルな料金も魅力のオンライン英会話🔰

    >> ワールドトーク 【公式】

これらをうまく活用すれば、塾に通わなくても、効率よく(ママも楽チンに!)英検対策ができますよ♪

お子さんとご家庭の状況に合わせて、無理なく続けられる方法を見つけていきましょう😊✨

まずはお子さんに合うかどうか、無料でお試し👇!
\ 登録不要! 無料で今すぐお試しできます! /

【公式】https://www.e-study.jp/eiken/

Wキャンペーン30日間無料】【レッスン数2倍】実施中

LDKで有名な晋遊舎の雑誌「英語教材完全ガイド2025」で
ベストバイ/第1位 獲得


【公式】https://kimini.online/

今だけのWキャンペーン!無料体験は早く始めた方がお得!!
無料体験中に解約すれば、費用は一切発生しません
無料で1~2回レッスンお試し!】1レッスン390円~

【公式】https://www.worldtalk.jp/

無料体験のみのお試しOK!
クレジットカード登録なしで試せます

私自身も、オンライン英会話が気になり、息子の英検対策の参考のためにもレッスンを受けてみました!

実際に使って分かったメリット・デメリットや、講師の印象など、正直レビューしているので、気になる方は参考にご覧くださいね👇!

お得な利用方法や、レッスンに役立つテクニックも紹介✅
「無料体験、ちょっと不安…」という方へ!レッスンの流れ感想・コツもまるっと紹介中!👀

【まとめ】小学生も塾なしで英検5級合格を目指そう!

【まとめ】小学5年生は塾なしで英検5級に合格可能!

英検5級は、小学生でも塾なしで十分、合格を目指せるレベルです💮

大切なのは、お子さんに合ったペースで、無理なく続けること。

教材選びや親のかかわり方ひとつで、お子さんのやる気や理解度は大きく変わってきます。

とはいえ、ママも毎日のサポートに疲れてしまったり、「うちのやり方で本当にいいのかな?」と不安になってしまうこともありますよね💦

確かに親のサポートも大切ですが、「全部ひとりでやらなきゃ…」と頑張りすぎなくて大丈夫🙆✨

ちりこ
ちりこ

いまは、家庭学習を支えてくれる便利なサービスや教材がたくさんあります!

どの方法も、頑張るママの味方です👍!

お子さんとご家庭の状況に合った方法を選ぶことで、無理なく続けられる学習スタイルがきっと見つかりますよ。

頼れる教材やサービスをうまく取り入れながら、英検合格までの道のりをもっと楽しくもっとラクに!進めていきましょう♪

📌 家庭学習にプラス!お役立ちサービス&教材
  • 単語~過去問まで!便利な機能で家庭学習の効率をグンとUP🚀!

    >> 英検ネットドリル 【公式】
     
  • 学研提供で安心!外国人講師とのレッスンで「話せる英語」も自然と身につく👩‍🏫!

    >> 学研のkiminiオンライン英会話 【公式】
     
  • 日本人講師だから安心&頼れる!リーズナブルな料金も魅力のオンライン英会話🔰

    >> ワールドトーク 【公式】

上記のサービスは、いずれも無料体験OK

気になるサービスがあれば、ぜひお試しくださいね。

「合う・合わない」を知るだけでも大きな一歩ですよ👍✨

\ 登録不要! 無料で今すぐお試しできます! /

【公式】https://www.e-study.jp/eiken/

Wキャンペーン30日間無料】【レッスン数2倍】実施中

LDKで有名な晋遊舎の雑誌「英語教材完全ガイド2025」で
ベストバイ/第1位 獲得


【公式】https://kimini.online/

今だけのWキャンペーン!無料体験は早く始めた方がお得!!
無料体験中に解約すれば、費用は一切発生しません
無料で1~2回レッスンお試し!】1レッスン390円~

【公式】https://www.worldtalk.jp/

無料体験のみのお試しOK!
クレジットカード登録なしで試せます
「英検っていくらかかるの?」気になる費用や節約のコツをチェック✔️ /
スキマ時間にも◎ 無料で使える便利な英検対策アプリはこちら!
5級の次はどうする?4級・3級対策もあわせてチェック♪