おもちゃのサブスクってどんなサービス?
おもちゃのサブスクが気になるけれど・・・
後悔しないために知っておくべきことは?
今回はこのような疑問を解決する記事です。
近年子育て世代の間で注目を集めているおもちゃのサブスク型レンタルサービス。
うちもはじめてみようかな・・・と気になっている方も多いでしょう。
おもちゃのサブスクは忙しいママにとってとても便利で魅力的なサービスですが、デメリットもあります。
はじめてから「思っていたのと違う・・・」と後悔しないために、メリット・デメリットを事前に把握しておきましょう!
当記事では、わたしの実体験をもとに、
「おもちゃのサブスクを利用する前にこれを知っておくべき!」
というポイントをお伝えします。
わたしは実際におもちゃのサブスクを利用してみて、当初のイメージがこのようにくつがえりました。
- おもちゃの質が良くない
⇒ 普段は買わない、質の良い有名ブランドのおもちゃで遊べてコスパよし
- 手続きが面倒そう
⇒ おもちゃを選ぶ・購入・保管・廃棄の手間が省けてむしろ時短!
- なんだかんだ、おもちゃは自分で買った方がよくない?
⇒ 特別な日には購入もいいけれど、普段使いのおもちゃにはサブスクがGOOD!
おもちゃのサブスクのメリット・デメリットをまとめたのがこちらです。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
「これからおもちゃのサブスクをはじめてみようかな・・・」とお考えの方の参考になれば幸いです。
※本記事では、おもちゃのサブスク型レンタルサービスを「おもちゃのサブスク」と表記します。
(『おもちゃのサブスク』という名称のサービスが存在しますが、当記事ではサービス全般のことを指しています。)
おもちゃのサブスクをはじめる前に知っておくべきこと
近年注目を浴びているおもちゃのサブスク型レンタルサービス。
しかしながら、まだそのサービスに馴染みがなく、サービス内容を詳しく知らない方もいらっしゃるでしょう。
簡単に言うと、おもちゃのサブスクは
子どもの年齢や成長に合ったおもちゃを、定期的に自宅に届けてくれるレンタルサービス
です。
おもちゃのサブスクは忙しいママを助けてくれるとても便利なサービスですが、一方でデメリットもあります。
はじめた後に「やっぱり自分には合わなかった!」と後悔するのは嫌ですよね。
よって、以下のポイントを事前にチェックし、おもちゃのサブスクが自分に合っているかどうか判断した上で利用しましょう!
おもちゃのサブスクってどんなサービス?
そもそも、おもちゃのサブスクってどんなサービスなの?
そのような方に向けて、そのサービス内容をまとめるたのがこちらです。
現在おもちゃのサブスクサービスを提供する会社は複数あり、それぞれ借りられるおもちゃや料金が異なります。
以下、代表的なおもちゃのサブスクサービスを紹介しますね。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
Cha Cha Cha |
|
トイサブ! |
(※2022年8月時点TPCマーケティングリサーチ㈱調べ) |
キッズ・ラボラトリー |
|
And TOYBOX |
|
IKUPLE(イクプル) |
|
おもちゃのサブスク |
|
それぞれのサービスに特徴がありますので、ご自身に合ったものを選びましょう!
おもちゃのサブスクのデメリット6つ
便利でメリットが多いおもちゃのサブスクサービスですが、デメリットもあります。
それぞれチェックしていきましょう!
固定費がかかる
サブスクを利用せず都度おもちゃを購入している場合、月によってはおもちゃの購入費を安く抑えられることもありますよね。
一方でおもちゃのサブスクでは毎月固定で利用料金が必要になります。
よって、毎月の支払が負担に感じられる場合はおすすめしません。
しかしながら、普段購入しているおもちゃの費用を見返してみると、思いのほか高額になっていませんか?
おもちゃのサブスクでは質が良いおもちゃを必要な期間だけレンタルでき、場合によっては購入するよりおトクなことも。
また、おもちゃのサブスクを利用することで得られる時間や手間の削減といったメリットもあります。
おもちゃのサブスクのメリット・デメリットを鑑みて費用に見合う価値があると感じた場合に、サブスクを利用しよう!
おもちゃが新品ではない
おもちゃのサブスクで届くおもちゃはレンタル品であり、新品ではありません。
「おもちゃは新品を使いたい!」という思いが強い方にとっては、こちらもデメリットになりますね。
けれども、すべてのおもちゃを新品で買いそろえるとなるとかなりの費用を要します。
購入するより安く、多くのおもちゃで遊べるというのがおもちゃのサブスクの魅力のひとつです。
わたしの場合は、
地域の児童館などみんなで同じおもちゃを使う機会もあるし、
一時的な利用であれば新品でなくてもOK!
という考えでした。
実際におもちゃをレンタルしてみて、傷や汚れが気になったものは今のところありません。
(むしろ思いのほかきれいなおもちゃが多く驚いています。)
また、おもちゃのサブスクでは衛生面もしっかり対応されています。
衛生面について気になる場合は各サービスのサイトでチェックしてみましょう!
以下はおもちゃのサブスク『Cha Cha Cha』における、おもちゃの清掃・消毒についてのページです。
こちらでは、おもちゃの材質ごとに洗浄方法が動画で見られます。
驚くほどの徹底ぶりですよ!
届いたおもちゃが気に入らない場合も
届いたおもちゃで子どもが遊んでくれない・・・
おもちゃのサブスクでは子どもの年齢や成長、興味などを考慮しておもちゃを選んでくれますが、必ずしも子どもが気に入って遊んでくれるとは限りません。
せっかく届いたのに遊んでくれないとガッカリしてしまいますよね!
しかしながら多くのおもちゃサブスクの交換周期である2か月の間に、子どもは思いのほか成長しできることや興味の対象も変わってきます。
我が子も、最初はそのおもちゃに興味を示さなかったけれど、徐々にうまく遊べるようになって楽しめたことがありました。
すぐに諦めず、長い目で見守ってみよう!
また、サービスによっては希望のおもちゃをリクエストできたり、おもちゃが気に入らない場合に随時交換可能なものもあります。
心配な場合は以下のサービスを選ぶといいですね!
< おもちゃリクエストが可能なサービス >
< おもちゃの随時交換が可能なサービス >
おもちゃの破損や紛失が心配
おもちゃをレンタルするおもちゃのサブスクサービスでは、子どもが遊んでいる途中でおもちゃを壊したり、なくしたりしないか心配ですよね。
おもちゃを壊してしまったり、なくしてしまった場合はどうなるのでしょうか?
まず、おもちゃを壊してしまった場合。
多くのおもちゃのサブスクサービスにおいて、おもちゃの破損時は原則弁償不要となっています。
よって、そこまで破損や汚れについてはそこまで心配しなくても大丈夫ですね!
(「原則」となっているのは、通常の遊び方の範囲を超えた使い方をして破損したような場合は弁償が必要になることを意味します。)
子どもの遊びでおもちゃが壊れたり汚れてしまうのは仕方がないこと。
寛大な姿勢をとってくれているサービスが多いよ!
次に、おもちゃを紛失してしまった場合。
この場合は多くのサービスで本体またはパーツの代金を支払う必要があります。
しかしながら、支払う金額は特別価格であったり、上限が決められていたりしますので、そこまで神経質にならなくて大丈夫でしょう。
とはいえ、気持ちよくサービスを利用するために破損や紛失には気をつけなきゃね!
紛失しないようにするコツについては後述しますね。
返却が少々面倒
各おもちゃのサブスクサービスでは、おもちゃの返却が簡単に行えるよう工夫されています。
例えば、以下のような点で利用者の利便性がはかられています。
- おもちゃが届いた段ボール箱を返却に利用できる
- 返送用の伝票が同梱されており、段ボール箱に貼り付けるだけ!
- 新しいおもちゃの受け取りと、借りているおもちゃの返却が同時に可能な場合も
しかしながら、おもちゃのパーツがそろっていることを確認して箱に詰めて・・・という作業はやはり少々面倒です。
よって、普段からスムーズに返却できるよう意識しておもちゃを管理しておきましょう!
具体的なコツは後ほどお伝えしますね。
おもちゃに対する特別感が薄れる?
定期的に新しいおもちゃが届くおもちゃのサブスクでは、誕生日など特別なときにだけおもちゃを与えられるのと比べて特別感が薄れるかもしれませんね。
お誕生日は、特別に喜ぶ顔が見たい!
ひとつのものを長く大切に使うことを教えたい
そのようにお考えの方も多いでしょう。
そんなときは、以下のような使い分けをするのもおすすめです。
- お誕生日やクリスマスなど特別な日に
⇒ 子どもが「コレ!」と欲しがるものを購入してプレゼント
- 普段の遊びに
⇒ おもちゃのサブスクで遊びの中に学びを取り入れる
子どもが自ら選んでプレゼントしてもらったおもちゃは、やはり特別なものになりますよ!
おもちゃのサブスクのメリット7つ
さて、おもちゃのサブスクにはどんなメリットがあるのでしょうか?
やっぱりここが気になるところ。ひとつひとつお伝えしていきますね。
購入するよりコスパがいい
こちらは、おもちゃのサブスクサービスの1つである 『Cha Cha Cha』でレンタルしたおもちゃです。
上記は一例ですが、おもちゃ6点、総額24,000円超えのおもちゃが月額3,630円でレンタルできました。
いかがですか?
新たにおもちゃを購入することを考えると、コスパがいいと感じるのではないでしょうか。
Cha Cha Cha で実際に借りたおもちゃについて詳しくはこちらの記事をどうぞ。
しかも、おもちゃのサブスクでは有名ブランドのおもちゃの取り扱いもあり、普段は買わないような高価なおもちゃで遊ぶこともできます。
わたしは当初、
どうせ一時期しか遊ばないんだし・・・
すぐ汚れたり壊れたりするかもしれないし・・・
と、子どものおもちゃに高価なものは必要ないと考えていました。
けれどもおもちゃのサブスクで有名ブランドのおもちゃをレンタルしてみて、その質の良さやデザインの魅力を実感!
購入するとなるとなかなか手が出ませんが、サブスクであれば手頃な価格でレンタルできるのがうれしいポイントです。
デザインが素敵なおもちゃが家にあると、家の中がおしゃれになってママの気分もUP!
「プロ」が子どもに合ったおもちゃを選んでくれる
どんなおもちゃを選べばいいのかわからない~
我が子に合うおもちゃがどれなのかわからず、口コミなど情報を集めながら悩んでしまうとき、ありますよね!
そのような場合でも、おもちゃのサブスクであればおもちゃのプロが子どもの年齢や成長、興味に合ったおもちゃを選んでくれるので助かります。
とはいえ、自分でもおもちゃを選びたい!
その気持ちもわかります。
その場合は、借りたいおもちゃのリクエストができるサービスを選びましょう。
わたしが実際に利用した感想としては、借りられるおもちゃの一部はリクエストで、残りはおまかせでという合わせ技がおすすめです。
自分でも選びつつ、プロの意見も取り入れられていいとこどり!
< おもちゃリクエストが可能なサービス>
また、多くのおもちゃのサブスクサービスでは、事前に家にあるおもちゃを伝えておくことで同じおもちゃが届かないよう配慮してもらえますよ。
おもちゃのマンネリ化を解消できる
普段購入するおもちゃは、子どもの好みや親の指向によって偏ったものを選びがち。
なんだか似たようなおもちゃばっかりたくさんある・・・
なんてこともありますよね。
おもちゃのサブスクでは、おもちゃのプロが子どもの年齢や興味に合ったおもちゃを選んでくれるので、おもちゃの偏りを解消し、思いがけないおもちゃにも出会えます。
へぇ~!こんなおもちゃがあるんだ!面白い!
うちの子、こんなおもちゃに興味を持つなんて意外!
また、「兄弟・姉妹で下の子のおもちゃは上の子のおさがりばかり・・・」というご家庭もあるでしょう。
我が家もそんな状況で、
上の子のおもちゃがあると、新たにおもちゃを買う必要はないけれども、下の子がなんだかかわいそう!?
と思っていました。
そんなときにおもちゃのサブスクであれば、気軽に新たなおもちゃで遊ばせてあげることができます。
知育おもちゃで遊びながら学べる
おもちゃのサブスクでは、知育おもちゃのレンタルが可能です。
知育おもちゃとは、子どもの知能の発達を促すおもちゃのことで、遊びながら想像力や集中力、指先の器用さなどを育てることができます。
- 子どもの発育にいいおもちゃで遊ばせたい
- せっかくなら遊びながら学ばせたい!
そのようにお考えの方も多いでしょう。
知育おもちゃは発育状況や興味によってその子に合う場合とそうでない場合があります。
値段も比較的高価なものが多く、購入してみて使わなかったとなるともったいないですよね!
よって、まずは気になる知育おもちゃをサブスクで試してみて、気に入ったら購入するというやり方もおすすめです。
おもちゃを選ぶ&買う手間が省けて時短!
うちの子に合うおもちゃを探してインターネットの口コミを見ていたら、もうこんな時間!
このように、おもちゃ選びや購入に思いがけず長い時間を費やしていませんか?
おもちゃのサブスクであれば、子どもに合ったおもちゃをサービス側で選んで届けてくれます。
その分、忙しいママがおもちゃを選んだり購入したりする時間を節約可能。
おもちゃのサブスクで時間を節約できると、気持ちに余裕が生まれますよ!
おうち時間が充実して楽しい
雨の日や真夏の暑い日など、子連れでおでかけが難しい日もありますよね。
今日は雨だ~! 家で1日何をして遊ぼう・・・
と悩ましく感じていらっしゃる方も多いでしょう。
そんなときに便利なのがおもちゃのサブスク。
ここぞというときにレンタルしたおもちゃを取り出して遊ばせると、親子で新鮮な時間がを過ごすことができ、おうち時間が充実します。
おもちゃのサブスクサービスで借りたおもちゃは、一度に出すのももちろんOKですが、このように小出しにして少しずつ遊ばせるのがおすすめ。
困ったときの秘密アイテムとして常備しておけば、ママの安心にもつながりますよ!
家の中ををスッキリきれいにキープできる
どんどんおもちゃが増えて、家の中が散らかる!
保管場所に困るけれど・・・処分するのも面倒
おもちゃには、散らかる&保管場所の問題がつきまといますよね。
おもちゃのサブスクはこれらの問題にも効果的。
なぜなら、おもちゃのサブスクはレンタル形式なのでおもちゃがどんどん増えるということがないからです。
おもちゃが増えなければ家の中が散らかりづらく、また保管場所にも困りませんよね。
また、使わなくなったおもちゃの処分の手間も不要です。
わたしはレンタルのおもちゃがあることで、手持ちのおもちゃと混ざらないように区別したり、日頃から無意識に部屋をかたづけるようになりました。
これもうれしい変化のひとつです。
スッキリ片付いた家で暮らせるって快適!
おもちゃのサブスク利用時の注意点・コツ
ここでは、失敗なくおもちゃのサブスクを利用するための注意点とコツをお伝えします。
届いた時点の写真をとっておく
おもちゃが届いた時点で、おもちゃの状態や付属パーツがわかるように写真をとっておきましょう。
写真をとっておくと、以下のような場合に役立ちます。
- 返却時にパーツがそろっているか確認したいとき
- おもちゃの傷や汚れについて、届いたときの状態を確認したいとき
- 梱包方法を確認したいとき
おもちゃのサブスクではおもちゃの到着から返却まで数か月ありますので、届いたときの状態を忘れてしまいがち。
写真をとっておけば、いざというときに安心ですよ。
おもちゃの紛失・返却漏れに注意する
多くのおもちゃのサブスクサービスでは、借りているおもちゃを紛失してしまうと弁償が必要になります。
家の中で遊んでいる分にはそれほど紛失の心配はないと思いますが、返却のタイミングで「見つからない!」と焦ることがないよう気をつけましょう。
また、おもちゃの一部を返却し忘れる、返却漏れにも注意しましょう。
返却時にパーツを1つ箱に入れ忘れた!
このように、小さいおもちゃだったりパーツの数が多かったりするとおもちゃの返却漏れが起きがちです。
おもちゃの返却漏れがあった場合は、別途送料自己負担で返送する必要がありますので注意しましょう。
せっかく送料無料のサービスを利用していても、ここで送料がかかってしまってはもったいないですよね!
おもちゃの紛失や返却漏れが起きないようにするには、以下のような工夫ができます。
< 紛失対策 >
- 家の外には持ち出さない
- 特定の部屋の中など、遊ぶ場所を限定する
- 手持ちのおもちゃと混ざらないよう、遊ぶ場所を分ける
- 紛失しやすい場所(すき間が多い、ものでゴチャゴチャしているなど)を避けて遊ぶ
- 後片付けをしっかりする
< 返却漏れ対策 >
- 届いた時点で写真を撮るなど、付属品やパーツ数を確認できるようにしておく
- 普段から手持ちのおもちゃ等とは別で管理し、まとまった状態にしておく
- 返却時は余裕をもって準備する
契約更新や請求のタイミングをチェックしておく
おもちゃのサブスクサービスは、その名の通りサブスクリプション(継続購入)であり、解約しない限り自動で契約が更新されていきます。
途中で解約をしたい場合に、うっかり申し出の期限を過ぎてしまうと希望のタイミングで解約できず翌期の支払いが発生してしまう可能性があるので注意しましょう。
おもちゃのサブスクはそのサービスの特性から契約更新や請求タイミングがやや複雑になっています。
解約申し出の期限も各社によって異なりますので、事前にホームページなどで確認しておきましょう!
余計な出費を発生させないために要チェック!
【まとめ】メリット・デメリットを把握して失敗知らず!
おもちゃのサブスクのメリットとデメリットをこちらにまとめます。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
サービスの特徴やメリット・デメリットを把握して、うまくおもちゃのサブスクを活用してみてくださいね!
各社のサービスについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ!
おもちゃのサブスクサービスの比較や、選び方のポイントを知りたい方はこちらの記事をどうぞ!
実際にレンタルしてみた感想・レビューはこちらの記事をどうぞ!