おもちゃサブスク【人気7社】徹底比較&こだわり別の選び方解説

ママの便利術

当記事はアフィリエイト広告を利用しています

疑問
  • おすすめのおもちゃサブスクサービスはどれ?
     
  • 我が家に合ったおもちゃサービスの選び方が知りたい!

今回はおもちゃサブスクに関するこのようなお悩みを解決する記事です。

近年注目を集めるおもちゃサブスクは、子供の年齢や成長に合ったおもちゃを毎月定額でレンタルでき、手軽におうち時間に知育を取り入れることができる画期的なサービス。

親子で楽しめて、おもちゃ選び&購入の手間や収納場所の心配を減らしてくれるのも嬉しいポイントです。

でも、どのおもちゃサブスクサービスを選べばいいか分からないのよね・・・

今回はそのような方に向けて、複数のおもちゃサブスクを利用&比較した筆者がおもちゃサブスク人気7社の特徴おすすめのおもちゃサブスクをはじめての方にもわかりやすく解説します。

\ 知育おもちゃサブスク【人気7社】はこちら! /
サービス名おすすめポイントおすすめ度
Cha Cha Cha
  • おもちゃカタログからリクエスト可能
  • キャラクターおもちゃで遊べる
  • 5.0
    トイサブ!
  • 利用者数No.1の業界最大手
  • 安心の実績とサービス
  • 4.5
    キッズ・ラボラトリー
  • 柔軟な交換周期(2ヶ月/1ヶ月/イレギュラー)
  • 初月で解約も可能
  • 4.0
    And TOYBOX
  • 月額料金が7社中最安(交換周期2ヶ月)
  • 事前のおもちゃ確認&変更可能
  • LINEですべてのやりとりが完結
  • 4.0
    IKUPLE(イクプル)
  • ライトプランで気軽にお試し可能
  • 豪華なおもちゃで遊べる
  • 4.0
    おもちゃのサブスク
  • 初月無料
  • 毎回絵本2冊を無料でもらえる
  • 3.0
    玩具GANG

    ※出典:玩具GANG 公式サイト
  • おもちゃの1ヶ月交換が可能
  • くぼたのうけん監修のおもちゃで育脳できる
  • 3.0
    「おすすめ度」はおもちゃ選定内容、料金、プランの充実度、破損・紛失時の補償、使いやすさ等の項目を当サイトにて総合的に判断したものです。

    当記事を読めば、おもちゃサブスクを選ぶポイントが分かり、重視するポイントに応じたピッタリのおもちゃサブスクが見つかりますよ!

    おもちゃサブスクとは?⇒おもちゃの定額レンタルサービス

    「おもちゃサブスクって何?」という方に向けて、まずはサービス内容を簡単にご説明します。

    おもちゃサブスクとは?
    • 毎月定額で知育おもちゃ・おもちゃをレンタル
    • プロが選んだ子供の成長や興味に合ったおもちゃが自宅に届く
    • 気に入ったおもちゃはレンタル延長や買取が可能。好きなだけ遊べる!
    • 定期的に新しいおもちゃに交換できる

    子どもの成長に合ったおもちゃをその都度用意するのは大変ですよね💦

    おもちゃサブスクであれば、プロが子どもの成長や興味に合ったおもちゃを選んでくれるから安心&楽チン!

    購入するかどうか迷う高額なおもちゃも、おもちゃサブスクならコスパ良く必要な期間だけレンタルして遊ぶことができます。

    またおもちゃ交換など利用者の手間を減らす工夫がなされており、忙しい子育てママにとっても嬉しいサービスです。

    ちりこ
    ちりこ

    おもちゃサブスクでは新たなおもちゃとの出会いが楽しい!

    親子で一緒に楽しめるサービスだよ!

    おもちゃのサブスク比較一覧表【時間がない人はここだけでOK!】

    おもちゃサブスクサービス、どれを選べばいいのか分からない・・・

    そんな方に向けて、各サービスの特徴がひと目で分かる比較表を作成しました。

    時間がない方はここだけチェックしてくださいね

    \ 上下左右にスクロールできます! /
    項目Cha Cha Chaトイサブ!キッズ・ラボラトリーAnd TOYBOXIKUPLE(イクプル)おもちゃのサブスク玩具GANG
    プラン① 基本プラン
    ② 学研ステイフル監修プラン
    ③ 特別支援教育プラン
    ① 毎月支払いコース
    ② ファーストセレクション
    ① 毎月お届けコース
    ② 隔月お届けコース
    ③ 半年毎月お届けコース(ギフト用)
    ① スタンダードコース
    ② プレミアムコース
    ③ セルフコース
    ① レギュラー
    ② ライト
    スタンダードプラン1ヶ月コース
    月額料金
    (税込)
    ① 3,630円
    ② 4,950円
    ③ 4,378円
    ① 3,674円
    ② 990円 (2ヶ月分)
    ①  5,478円
    ②  3,520円
    ③ 30,690円
    ① 3,278円
    ② 3,608円
    ③ 3,278円
    ① 3,700円
    ② 2,490円
    3,828円5,980円
    送料
    (税込)
    無料
    (離島等は別途費用)
    無料無料無料無料無料
    (離島などは要問合せ)
    無料
    交換周期2ヶ月2ヶ月① 1ヶ月
    ② 2ヶ月
    ③ 1ヶ月
    2ヶ月2ヶ月2ヶ月1ヶ月
    割引・
    キャンペーン
    毎月払い →初月1円初月2,178円(最低利用期間による)
    6ヶ月一括払い →5%OFF
    12ヶ月一括払い →10%OFF
    毎月支払いコース →初月1,837円
    6ヶ月一括払いコース →5%OFF
    12ヶ月一括払いコース →10%OFF
    6ヶ月一括払い →1ヶ月無料
    12ヶ月一括払い →1ヶ月無料
    毎月払い →初月30%OFF
    6ヶ月一括払い →半月分無料
    12ヶ月一括払い →1ヶ月分無料
    毎月払い→初月無料
    6ヶ月一括払い →5%OFF
    12ヶ月一括払い →10%OFF
    初月2,000円OFF
    最低利用
    期間
    毎月払い → 90日/60日
    6ヶ月一括払い → 90日
    12ヶ月一括払い → 180日
    ① 60日
    ② 2ヶ月 (※1)
    1ヶ月2ヶ月2ヶ月毎月払い → 2ヶ月
    6ヶ月一括払い → 6ヶ月
    12ヶ月一括払い → 12ヶ月
    1ヶ月
    対象年齢3ヶ月~6歳
    ②のプランは5歳
    ① 3ヶ月~6歳未満
    ② 1~3ヶ月
    0ヶ月~8歳3ヶ月~4歳6ヶ月~4歳3ヶ月~6歳0ヶ月~3歳
    おもちゃ
    の数
    6~7点0~4歳未満 6点
    4~6歳未満 5点
    ※②のプランは3点
    最大10点
    (年齢により個数が減る場合あり)
    ①、② 4~6点
    ③ 5点
    ① 6点
    ② 3点
    4~7点
    + 絵本2冊プレゼント
    5点
    おもちゃ
    の金額
    15,000円相当15,000円相当15,000円相当①、② 15,000円相当
    ③ 制限なし
    レギュラープラン: 20,000~
    30,000円程度
    ライトプラン: 10,000円前後
    15,000円相当15,000円〜20,500円相当
    おもちゃの
    リクエスト
    不可不可
    おもちゃの
    随時交換
    (送料自己負担)不可(880円、送料込)不可不可不可不可
    事前に届く
    おもちゃを
    知ることが
    できるか
    不可不可発送前に案内あり。
    発送前であればおもちゃの変更可能。
    発送前に案内あり&
    発送前であればおもちゃの変更可能。
    ※プレミアムプランのみ
    不可不可個別に問合せれば案内可能。
    おもちゃの変更は不可。
    延長・買取
    破損時の
    弁償
    不要原則不要
    (弁償が必要となった場合の上限:
    1体あたり1,000円)
    必要
    (弁償が免除になる
    安心紛失補償パックあり)
    原則不要原則不要必要原則不要
    紛失時の
    弁償
    本体の紛失 →必要
    パーツの紛失 →不要
    本体の紛失 →必要(上限1,000円)
    パーツの紛失 →原則不要
    必要
    (弁償が免除になる
    安心紛失補償パックあり)
    本体の紛失 →必要
    パーツの紛失 →必要(1パーツ330円、
    1商品あたり上限1,320円)
    本体の紛失 →必要
    パーツの紛失 →不要
    必要本体の紛失 →必要
    パーツの紛失 →必要(1パーツ
    300円〜1,000円)
    おもちゃ
    ゼロ期間
    なしなしなしなしありありあり
    支払方法クレジットカードのみクレジットカードのみクレジットカード
    AmazonPay
    コンビニ後払い
    代金引換
    クレジットカードのみクレジットカーのみクレジットカードのみクレジットカードのみ
    兄弟
    プラン
    あり
    (1プラン内で配分)
    あり
    (1プラン内で配分)
    あり
    (1人あたり半額料金追加。おもちゃが1点少ない)
    あり
    (1プラン内で配分)
    ※ セルフコースは兄弟シェア不可
    あり
    (1プラン内で配分)
    あり
    (1プラン内で配分)
    なし

    (※1)トイサブ!「ファーストセレクション」の最低利用期間は2ヶ月。発送から2ヶ月後より通常の毎月支払いコース(月額3,674円)に自動移行。ファーストセレクションのみでの利用不可、毎月支払いコースを2ヶ月以上利用する方向けの特別プラン。

    おもちゃサブスク【人気7社】の特徴

    おもちゃサブスク人気7社について、各社のサービスの特徴やメリット/デメリットをお伝えしますね。

    Cha Cha Cha(チャチャチャ)|カタログからリクエスト可能!キャラクターおもちゃあり

    プラン① 基本プラン
    ② 学研ステイフル
      監修プラン
    ③ 特別支援教育プラン
    月額料金
    (税込)
    ① 3,630円
    ② 4,950円
    ③ 4,378円
    送料
    (税込)
    無料
    交換周期2ヶ月
    対象年齢3ヶ月~6歳
    ②のプランは5歳
    おもちゃ
    の数
    6~7点
    おもちゃ
    の金額
    15,000円相当
    おもちゃの
    リクエスト
    できる
    運営会社自立の株式会社

    Cha Cha Cha(チャチャチャ)は放課後等デイサービス事業を行う会社が運営するおもちゃのサブスクサービス。

    通常のプランに加え、就学前の5歳児を対象とした学習特化プランや、発達が気になるお子さんに向けた特別支援教育プランを提供しています。

    Cha Cha Cha は公開されている取扱おもちゃの数が多く、おもちゃカタログからレンタルしたいおもちゃをリクエストできるのが特徴。

    またアンパンマンや「いないいないばあっ!」のワンワンなど、キャラクターおもちゃの取り扱いがあるので、好きなキャラクターのおもちゃで遊びたいお子さんにおすすめです。

    ちりこ
    ちりこ

    おもちゃ破損・紛失時の補償も充実しているから、安心して遊べるよ!

    メリットデメリット
  • 豊富なプラン(基本/学習特化/特別支援教育)
  • おもちゃカタログからリクエスト可能
  • キャラクターおもちゃの取扱あり
  • 破損・紛失時の補償が手厚い
  • おもちゃを随時交換できる
  • 初月1円で試せる
  • 交換周期は2ヶ月のみ
  • Cha Cha Cha はこんな人におすすめ!
    •  おもちゃカタログで楽しくおもちゃを選びたい人
    •  キャラクターおもちゃで遊びたい人
    •  おもちゃの破損や紛失が心配な人
    •  就学前に学習系に特化したおもちゃで遊ばせたい、またはお子さんの発達が気になる人

    今ならキャンペーンにつき通常月額3,630円のところ初月1円で利用可能!

    キャンペーンはいつ終わってしまうかわからないのでお早めに!

    \ 今なら 【初月1円】キャンペーン中! /

    トイサブ!|業界最大手の実績と安心のサービス

    プラン① 毎月支払いコース
    ② ファーストセレクション
    月額料金
    (税込)
    ① 3,674円
    ② 990円 (2ヶ月分)
    送料
    (税込)
    無料
    交換周期2ヶ月
    対象年齢① 3ヶ月~6歳未満
    ② 1~3ヶ月
    おもちゃ
    の数
    0~4歳未満 6点
    4~6歳未満 5点
    ※②のプランは3点
    おもちゃ
    の金額
    15,000円相当
    おもちゃの
    リクエスト
    できる
    運営会社株式会社トラーナ

    トイサブ!利用者数No.1(※) & 会員数15,000人超え知育おもちゃサブスク業界の最大手です。
     (※) 2022年8月時点 TPCマーケティングリサーチ㈱調べ

    100万件を超える利用者からの評価データを活かし、1,800種類以上の知育おもちゃからプロのプランナーが一人ひとりに合ったおもちゃを完全個別プランニングしてくれます。

    ちりこ
    ちりこ

    「トイサブ!のおもちゃ選定が良い」という口コミもあって安心!

    トイサブ!はレンタルしたいおもちゃのリクエストに対応

    破損・紛失時の補償が手厚いので、思い切りおもちゃで遊ぶことができます。

    また、妊娠中から申し込める生後1~3ヶ月のお子さん向けの「ファーストセレクション」プランがあるのも特徴です。

    メリットデメリット
  • 利用者数No.1の実績と安心のサービス
  • 取扱おもちゃ1,800種類以上
  • おもちゃリクエストが可能
  • 破損・紛失時の補償が手厚い
  • ファーストセレクションを妊娠中に申込可能
  • 初月半額(1,837円)で利用可能
  • 交換周期は2ヶ月のみ
  • 問い合わせチャットが少々使いづらい
  • トイサブ!はこんな人におすすめ!
    •  多くの人に選ばれている実績と安心感を重視したい人
    •  おもちゃの破損や紛失が心配な人
    •  これから産まれてくる赤ちゃんにおもちゃを準備したい人

    現在トイサブ!では初月半額キャンペーンを実施中

    通常月額3,674円のところ、初月1,837円で利用できます。

    期間限定ですので、気になる方はこのタイミングを逃さず申し込みましょう!

    \ 今だけ初月半額キャンペーン中! 3,674円 ⇒ 1,837円(税込) /
    \ 生後1~3ヶ月の赤ちゃんに2ヶ月間レンタル 【 990円 】 /

    キッズ・ラボラトリー|月額料金が安い&柔軟な交換周期

    プラン① 毎月お届けコース
    ② 隔月お届けコース
    ③ 半年毎月お届けコース
      (ギフト用)
    月額料金
    (税込)
    ① 5,478円
    ② 3,520円
    ③ 30,690円
    送料
    (税込)
    無料
    交換周期① 1ヶ月
    ② 2ヶ月
    ③ 1ヶ月
    対象年齢0ヶ月~8歳
    おもちゃ
    の数
    最大10点
    (年齢により個数が減る場合あり)
    おもちゃ
    の金額
    15,000円相当
    おもちゃの
    リクエスト
    できる
    運営会社キッズ・ラボラトリー株式会社

    2020年1月にサービスを開始したキッズ・ラボラトリーは、対象年齢が生後0ヶ月~8歳までと7社の中で最も幅広い年齢に対応しています。

    キッズ・ラボラトリーではおもちゃの交換周期を2ヶ月/1ヶ月で選ぶことができ、交換周期以外の交換にも対応

    最低利用期間が1ヶ月のため、初月で解約できるのもポイントです。

    メリットデメリット
  • 対象年齢が幅広い
  • 交換周期が2ヶ月/1ヶ月で選べる(周期以外の交換もOK)
  • おもちゃのリクエストが可能
  • LINEで手軽にやりとりできる
  • 初月で解約も可能
  • 全額返金保証付き
  • LINE文面が長いなどサービスの分かりづらさがある
  • 初月料金割引なし
  • キッズ・ラボラトリー はこんな人におすすめ!
    •  対象年齢が幅広いおもちゃサブスクを利用したい人
    •  おもちゃを1ヶ月ごと/好きなタイミングで交換したい人
    •  1ヶ月だけ利用したい人

    交換周期が選べるのが魅力

    初月での解約も可能なので、気軽にお試ししたい方にもキッズ・ラボラトリーがおすすめです。

    \ おもちゃを1ヶ月ごとに交換したい人に! /

    And TOYBOX|おもちゃを事前に確認・変更可能!セルフコースあり

    プラン① スタンダードコース
    ② プレミアムコース
    ③ セルフコース
    月額料金
    (税込)
    ① 3,278円
    ② 3,608円
    ③ 3,278円
    送料
    (税込)
    無料
    交換周期2ヶ月
    対象年齢3ヶ月~4歳
    おもちゃ
    の数
    ①、② 4~6点
    ③ 5点
    おもちゃ
    の金額
    ①、② 15,000円相当
    ③ 制限なし
    おもちゃの
    リクエスト
    できる
    運営会社株式会社みのり

    And TOYBOXは以下の点が特徴的なサービスです。

    • スタンダードコース(月額3,278円)は月額料金が7社中最安!
    • 届くおもちゃを事前に確認・変更できる「プレミアムコース」あり
    • すべてのおもちゃを自分で選べる「セルフコース」あり
    • 申込から退会まですべての手続きがLINEでできる
    ちりこ
    ちりこ

    And TOYBOXは、コスト重視の方におすすめ!

    さらに、おもちゃを事前に確認・変更できるプレミアムコースは月額3,608円

    スタンダードコース(月額3,278円)にプラス330円する形になりますが、プレミアムコースであっても月額料金は他社の基本プランと同水準です。(料金比較は後述。)

    プランナーと相談しながらおもちゃを選びたい人にもいいわね!

    また、すべてのおもちゃを自分で選べるセルフコース(※)があるのも他の6社にはない特徴。

    プランナーからの提案は受けずに、自分で選んだおもちゃ5点をレンタルできます。

    (※) 選べるおもちゃはスタンダード/プレミアムコースの6~7割程度。兄弟でのシェアは不可。

    ちりこ
    ちりこ

    And TOYBOXでは返却時のおもちゃの清掃が不要
    忙しいママは手間が省けて助かるね!

    メリットデメリット
  • 「スタンダードコース」は月額料金が7社中最安!
  • 事前に届くおもちゃを確認・変更できる「プレミアムコース」あり
  • 自分ですべてのおもちゃを選べる「セルフコース」あり
  • おもちゃのリクエストが可能
  • 返却時のおもちゃ清掃不要
  • 申込から退会まですべての手続きがLINEでできる
  • 全額返金保証あり
  • 初月料金30%OFF
  • 交換周期は2ヶ月のみ
  • And TOYBOX はこんな人におすすめ!
    •  コストを抑えておもちゃをレンタルしたい人
    •  届くおもちゃを事前に確認・変更したい人
    •  すべてのおもちゃを自分で選んでレンタルしたい人
    •  LINEで手軽にやりとりしたい人
    •  返却時のおもちゃ清掃の手間をなくしたい人

    And TOYBOXは、コストを抑えておもちゃサブスクを利用したい!という方におすすめ。

    さらに今ならキャンペーン中につき初月30%OFFで利用できますよ!

    \ 今だけ【 初月 30% OFF 】! /

    IKUPLE(イクプル)|ライトプランで気軽にお試し&豪華おもちゃで遊べる

    プラン① レギュラー
    ② ライト
    月額料金
    (税込)
    ① 3,700円
    ② 2,490円
    送料
    (税込)
    無料
    交換周期2ヶ月
    対象年齢6ヶ月~4歳
    おもちゃ
    の数
    ① 6点
    ② 3点
    おもちゃ
    の金額
    レギュラープラン:20,000~30,000円程度
    ライトプラン:10,000円前後
    おもちゃの
    リクエスト
    できる
    運営会社株式会社光畑紙店

    IKUPLE(イクプル)は2019年5月に開始されたおもちゃのサブスクサービス。

    2022年10月からはおもちゃや生活雑貨の販売も手掛けています。

    IKUPLEの特徴は、おもちゃをレギュラープランより少ない3点でレンタルするライトプラン月額2,490円があること。

    少ない数のおもちゃで料金を抑えて利用できるプランが用意されているのは7社の中でIKUPLEのみです。
    (トイサブ!にもライトプランがありますが、利用できるのは既存会員のみ。)

    おもちゃサブスクが初めての人でも試しやすいわね!

    レンタルできるおもちゃは木製のものが多く、あたたかい雰囲気。

    1回で届くおもちゃの総額が20,000~30,000円レギュラープランの場合)と7社の中で最も高額で、豪華なおもちゃで遊べるのも魅力です。

    ちりこ
    ちりこ

    またがって乗れる4輪車もレンタルできちゃうよ↓

    メリットデメリット
  • ライトプラン(おもちゃ3点レンタル)あり
  • 豪華なおもちゃで遊べる
  • おもちゃのリクエストが可能
  • 破損・紛失時の補償が手厚い
  • 交換周期は2ヶ月のみ
  • 料金の割引がない
  • IKUPLE はこんな人におすすめ!
    •  手頃な料金&少ないおもちゃでお試ししたい人
    •  豪華なおもちゃで遊びたい人
    •  おもちゃの破損や紛失が心配な人

    ライトプラン(月額2,490円で気軽にお試しするならIKUPLE一択!

    少ないおもちゃで試せるので、おもちゃの保管場所が心配な方にもおすすめです。

    \ ライトプランならIKUPLE! /

    おもちゃのサブスク|初月無料&絵本が毎回2冊もらえる

    プランスタンダードプラン
    月額料金
    (税込)
    3,828円
    送料
    (税込)
    無料
    (離島などは要問合せ)
    交換周期2ヶ月
    対象年齢3ヶ月~6歳
    おもちゃ
    の数
    4~7点
    + 絵本2冊プレゼント
    おもちゃ
    の金額
    15,000円相当
    おもちゃの
    リクエスト
    できない
    運営会社株式会社ADrim

    おもちゃのサブスクは絵本のサブスクサービスを手掛ける会社が運営しており、おもちゃお届けのたびに絵本を2冊無料でプレゼントしてくれるのが特徴。

    絵本は中古ですが、クリーニングを徹底されています。

    おもちゃのサブスクは、おもちゃだけでなく絵本でも知育に取り組みたい方におすすめです。

    今ならキャンペーン中につき初月無料で始められるので、お試ししやすいのも魅力です

    絵本を通して親子のコミュニケーションの時間が増えそう!

    メリットデメリット
  • 毎回絵本2冊プレゼント
  • 初月料金無料
  • おもちゃのリクエスト不可
  • 交換周期は2ヶ月のみ
  • 破損・紛失時は買取が必要
  • おもちゃのサブスク はこんな人におすすめ!
    •  おもちゃだけでなく絵本でも知育したい人
    •  初月無料でおトクに始めたい人 

    絵本が毎回2冊タダでもらえる!

    しかも今ならキャンペーン中につき初月無料ではじめられますよ!

    \ 今だけ【初月無料】! /

    玩具GANG|おうちで育脳&毎月新しいおもちゃで遊べる

    プラン1ヶ月コース
    月額料金
    (税込)
    5,980円
    送料
    (税込)
    無料
    交換周期1ヶ月
    対象年齢0ヶ月~3歳
    おもちゃ
    の数
    5点
    おもちゃ
    の金額
    15,000円〜20,500円相当
    おもちゃの
    リクエスト
    できない
    運営会社株式会社SARUCREW

    玩具GANGでは「くぼた式育児法」に基づいた育脳プログラムを実践する「くぼたのうけん」がおもちゃを監修しています。

    「くぼたのうけん」について詳しくはこちら >>>【公式】くぼたのうけん

    くぼた式育児法に基づく育脳プログラムの目的は以下です。

    記憶力・思考力・判断力といった考える力に影響する重要な脳の領域である「前頭前野」を、0歳から徹底して鍛えることで、自発的に考え、行動し、問題を解く力をもった人へと成長させるための土台を築くことを目的としています。

    引用: くぼたのうけんの特徴 | 0歳からの育脳教室 くぼたのうけん

    多くのおもちゃのサブスクサービスが生後3ヶ月以降を対象としているのに対し、玩具GANGは生後0ヶ月から利用可能

    おうち遊びで育脳したい!早期に知育おもちゃで遊ばせたい!という方におすすめです。

    メリットデメリット
  • くぼたのうけん監修のおもちゃで遊べる
  • 0ヶ月から利用可能
  • 1ヶ月ごとにおもちゃ交換可能
  • LINEでやりとりできる
  • 初月2,000円OFF
  • 料金が他社と比較して高い
  • おもちゃのリクエスト不可
  • 兄弟プランなし
  • 玩具GANG はこんな人におすすめ!
    •  「くぼたのうけん」監修のおもちゃで育脳に力を入れたい人
    •  早いうちから知育おもちゃで遊びたい人
    •  1ヶ月ごとに新しいおもちゃに交換したい人

    おうちで育脳するなら玩具GANG!

    毎月おもちゃを交換できるので、飽きっぽいお子さんにもおすすめです。

    \ 今なら【初月 2,000円 OFF】! /

    【おもちゃサブスクの選び方①】まず抑えるべきポイント5つ

    ここからは「どのおもちゃサブスクを選べばいいかわからない」という方に向けて、自分に合ったおもちゃサブスクの選び方を解説します。

    おもちゃサブスクを選ぶにあたり、まずは以下のポイントをチェックしましょう!

    ① サービス対象年齢を確認すべし

    おもちゃサブスクではサービスごとに対象年齢が異なりますので、まずはお子さんの年齢が対象に含まれているかを確認しましょう。

    おもちゃのサブスクサービスの対象年齢
    ちりこ
    ちりこ

    特に生後0~2ヶ月の産まれて間もないお子さんと6歳以上のお子さんの場合は、選べるサービスが限られてくるので要注意!

    生後間もないお子さんも使える!

    6歳以上でも使える!

    ② 独自のプラン&サービス内容をチェック

    おもちゃのサブスクサービスでは、独自のプランやサービスを持つものがあります。

    ちりこ
    ちりこ

    プランに特別な要望がある場合には、必然的にサービスが絞られてくるので要チェック!

    独自のプラン・サービス内容をもつおもちゃのサブスクサービス
    • 就学前(5歳)に学習系に特化したおもちゃで遊びたい
      Cha Cha Cha「学研ステイフルプラン」
       
    • 発達が気になる子向けのおもちゃをレンタルしたい
      Cha Cha Cha「特別支援プラン」
       
    • 妊娠中に、産まれてくる子どものおもちゃを準備したい
      トイサブ! 「ファーストセレクション」
       
    • おもちゃだけでなく絵本でも知育したい!
      おもちゃのサブスク
       (毎回絵本2冊が無料でもらえる)

    ③ 自分でもおもちゃを選びたいなら!リクエスト可能なサービスを選ぶ

    プランナーに完全お任せではなく、自分でもおもちゃを選んでレンタルしたい方はおもちゃのリクエスト可能なサービスを選びましょう。

    ちりこ
    ちりこ

    おもちゃのリクエスト時は、
     ・商品名
     ・おもちゃのカテゴリー(積み木、パズル、etc.)
     ・育める力(ハイハイを促すおもちゃ、言葉を覚えるのに役立つおもちゃ、etc.)
    などでリクエストできるよ!

    ④ おもちゃ交換が簡単なら使いやすい!

    おもちゃサブスクを利用するにあたり、おもちゃ交換が簡単なサービスを選んでおくと楽チンです。

    配達員の方が新しいおもちゃを届けてくれたタイミングで手元のおもちゃと交換する「同時交換」が可能であったり、返却時のおもちゃ清掃が不要なサービスを選ぶと良いでしょう。

    おもちゃ交換が簡単なサービス

    ⑤ 破損・紛失時の補償をチェック

    おもちゃサブスクを利用するにあたり、気になるのがおもちゃを破損・紛失したときの補償

    ちりこ
    ちりこ

    おもちゃ破損・紛失時の補償は親子で安心して遊ぶための重要チェックポイントだよ!

    おもちゃの破損や汚れに関しては、通常の遊び方で生じた軽微なものであれば弁償不要としているサービスが多いです。

    一方で紛失に関しては、多くのサービスで弁償が必要です

    サービスによってはパーツの紛失(≠本体の紛失)であれば弁償不要であったり、弁償が必要な場合の上限金額が決められていたりと補償内容が異なりますので、申込前にチェックしておきましょう!

    月額料金の範囲で手厚い補償がほしい人に
    サービス名破損時の弁償紛失時の弁償
    Cha Cha Cha不要本体の紛失 →必要
    パーツの紛失 →不要
    トイサブ!原則不要
    (禁止事項に該当する使用方法による場合は弁償が必要なケースあり。上限:1体あたり1,000円。)
    本体の紛失 →必要(上限1,000円)
    パーツの紛失 →原則不要
    IKUPLE(イクプル)原則不要本体の紛失 →必要
    パーツの紛失 →不要
    破損・紛失時の補償が手厚いおもちゃサブスク
    有料でもいいので破損・紛失時の補償がほしい人に
    • キッズ・ラボラトリー
      「安心紛失補償パック」オプション(月額料金に追加で550円(税込))に加入すると弁償が必要な場合に弁償免除になる

    【おもちゃサブスクの選び方②】重視したいポイント別に6つ

    おもちゃサブスクを利用するにあたり、重要視するポイント別におすすめのサービスをまとめました。

    ちりこ
    ちりこ

    ご自身の要望に合うポイントをチェックしてね!

    ① 毎月の利用料金を抑えて利用したい

    おもちゃサブスクを選ぶにあたり、やはり気になるのが利用料金ですよね!

    ここでは各社の基本プラン(交換周期2ヶ月/1ヶ月)の月額料金を比較してみます。

    <表1> 基本プランの月額料金
    サービス名月額料金
    交換周期2ヶ月
    月額料金
    交換周期1ヶ月
    Cha Cha Cha3,630円
    ※1日あたり 約121円
    トイサブ!3,674円
    ※1日あたり 約121円
    キッズ・ラボラトリー3,520円
    ※1日あたり 約116円
    5,478円
    ※1日あたり 約180円
    And TOYBOX3,278円
    ※1日あたり 約108円
    IKUPLE(イクプル)3,700円
    ※1日あたり 約122円
    おもちゃのサブスク3,828円
    ※1日あたり 約126円
    玩具GANG5,980円
    ※1日あたり 約197円
    ※ 1日当たり料金の計算方法: (表1の月額料金)×(12ヶ月)÷(365日)
      Cha Cha Cha は課金が30日サイクルのため(月額料金)÷(30日)で計算。
      各社の公式サイトに掲載されているコストとは一致しない場合があります。
    ※ 消費税込の金額

    月額料金が上記7社の中で最も安いのはこちらです。

    交換周期2ヶ月であれば1日当たりのコストは約108円、コーヒー1本分の金額で利用できます。

    コーヒー1本分ならそんなに高くないかも!

    ちりこ
    ちりこ

    コスト最優先ならAnd TOYBOXだね!

    尚、もっと料金を抑えて利用したい場合には、IKUPLE(イクプル)の「ライトプラン」がおすすめ。

    おもちゃの数が3点と少ない分、月額料金を 2,490円 に抑えて利用可能です。

    コスト重視の方におすすめ!
    \ 月額料金の安さNo.1 /
    \ ライトプランでコストを抑えるなら、IKUPLE一択! /

    ② おもちゃの内容を事前に確認&変更したい

    プロのプランナーにおもちゃを選んでもらえるのがおもちゃサブスクの魅力ですが、事前に届くおもちゃを確認し、好みのおもちゃに変更したい方もいらっしゃるでしょう。

    以下のおもちゃサブスクでは事前におもちゃの確認・変更が可能です。

    事前におもちゃを確認・変更できるサービス
    ちりこ
    ちりこ

    発送前におもちゃの内容を確認・変更できれば、納得のおもちゃで遊べるね!

    ③ おもちゃを交換周期以外のタイミングで交換したい

    おもちゃサブスクでは交換周期(2ヶ月ないし1ヶ月)ごとに新しいおもちゃに交換が可能ですが、好きなタイミングでおもちゃを交換したい場合もあるでしょう

    子どもが届いたおもちゃで遊んでくれない

    手元のおもちゃに飽きちゃった💦

    そんなとき、交換周期以外のタイミングでおもちゃを交換できれば安心です。

    交換周期以外におもちゃを交換できるおもちゃサブスクは 7社中2社 とちょっと少なめ。

    いずれもおもちゃ全品または一部を好きなタイミングで交換可能です。

    おもちゃを好きなタイミングで交換したい人に!

    ④ 兄弟それぞれにおもちゃを用意したい

    兄弟・姉妹それぞれにおもちゃを用意したい場合には、兄弟プランのあるサービスを選びましょう。

    ちりこ
    ちりこ

    兄弟プランには、以下の2パターンがあるので、好みの方を選んでね!

    【パターン①】1人分の料金で、おもちゃを兄弟に配分

      例: おもちゃ合計6点を、上の子向け3点、下の子向け3点に分けてレンタルする

    ちりこ
    ちりこ

    料金そのままで兄弟それぞれにおもちゃを用意したいならこちら!

    【パターン②】追加兄弟分のおもちゃを割引料金でレンタル
    • キッズ・ラボラトリー

      ※キッズ・ラボラトリーでは追加になる兄弟のおもちゃは月額料金半額で利用可能。おもちゃは通常より1点少なくなります。

    半額で兄弟分のおもちゃをレンタルできておトクね!

    ⑤ おトクな割引やキャンペーンを利用したい

    おもちゃサブスクでは初月料金割引キャンペーンが行われることがあります。

    ちりこ
    ちりこ

    まずはお試ししやすい金額のおもちゃサブスクで始めてみるのもアリだね!

    また、利用料金を一括(6ヶ月分または12ヶ月分)で支払うことで料金が割引になるサービスもあります。

    一括払いでは途中解約時に残りの期間の返金がされない場合がありますので、利用する際は注意しましょう。

    ちりこ
    ちりこ

    初月割引と一括払い割引は併用できないので注意してね!

    初月/一括払い割引&キャンペーンまとめ
    サービス名初月料金割引一括払い割引
    Cha Cha Cha初月1円 6ヶ月一括払い →5%OFF
    12ヶ月一括払い →10%OFF
    トイサブ!初月半額
    3,674円 → 1,837円
    6ヶ月一括払い →5%OFF
    12ヶ月一括払い →10%OFF
    キッズ・ラボラトリーなし6ヶ月一括払い →1ヶ月分無料
    12ヶ月一括払い →1ヶ月分無料
    And TOYBOX初月30%OFF
    3,278円 → 2,295円
    (※)スタンダードコースの場合
    6ヶ月一括払い →半月分無料
    12ヶ月一括払い →1ヶ月分無料
    IKUPLE(イクプル)なしなし
    おもちゃのサブスク初月無料
    3,828円 → 0円
    6ヶ月一括払い →5%OFF
    12ヶ月一括払い →10%OFF
    玩具GANG初月2,000円OFF
    5,980円 → 3,980円
    なし

    おもちゃサブスクに関する【Q&A】

    おもちゃサブスクに関する疑問を解説します。

    おもちゃのレンタル・・・衛生面は大丈夫?

    おもちゃをレンタルするにあたって、おもちゃの汚れなど衛生面が気になりますよね。

    私はこれまでに複数のおもちゃサブスクを利用しましたが、届いたおもちゃはどのサービスもとてもきれい

    それもそのはず、おもちゃサブスク各社では清掃や除菌といった衛生管理に力を入れています。

    こちらはCha Cha Chaのおもちゃクリーニングの様子です。

    ちりこ
    ちりこ

    各社のおもちゃ衛生管理の徹底ぶりは想像以上!
    安心して利用できました!

    おもちゃのレンタル延長や買取はできる?

    おもちゃサブスクではおもちゃのレンタル延長や買取りが可能

    気に入ったおもちゃのレンタル期間を延長したり、特別価格で買い取ったりして好きなだけ遊べるのがおもちゃサブスクのいいところです。

    ちりこ
    ちりこ

    おもちゃサブスクで気になるおもちゃを試して、気に入ったらおトクに買い取るという使い方もできるね!

    「全額返金保証」って何?

    一部のおもちゃのサブスクサービスには全額返金保証がついています。

    全額返金保証は、子供がおもちゃで遊んでくれないなどサービスが合わなかった場合に料金を返金してくれるものです。

    全額返金保証がついているサービス

    但し、返金には期限や「子どもがすべてのおもちゃで全く遊んでくれない」などの条件がありますので申込前に確認しておきましょう。

    【まとめ】自分にピッタリのおもちゃサブスクでおうち時間を楽しもう!

    おもちゃサブスク【人気7社】について今一度まとめます。

    \ 簡単にまとめると! /
    サービス名おすすめポイントおすすめ度
    Cha Cha Cha
  • おもちゃカタログからリクエスト可能
  • キャラクターおもちゃで遊べる
  • 5.0
    トイサブ!
  • 利用者数No.1の業界最大手
  • 安心の実績とサービス
  • 4.5
    キッズ・ラボラトリー
  • 柔軟な交換周期(2ヶ月/1ヶ月/イレギュラー)
  • 初月で解約も可能
  • 4.0
    And TOYBOX
  • 月額料金が7社中最安(交換周期2ヶ月)
  • 事前のおもちゃ確認&変更可能
  • LINEですべてのやりとりが完結
  • 4.0
    IKUPLE(イクプル)
  • ライトプランで気軽にお試し可能
  • 豪華なおもちゃで遊べる
  • 4.0
    おもちゃのサブスク
  • 初月無料
  • 毎回絵本2冊を無料でもらえる
  • 3.0
    玩具GANG

    ※出典:玩具GANG 公式サイト
  • おもちゃの1ヶ月交換が可能
  • くぼたのうけん監修のおもちゃで育脳できる
  • 3.0
    「おすすめ度」はおもちゃ選定内容、料金、プランの充実度、破損・紛失時の補償、使いやすさ等の項目を当サイトにて総合的に判断したものです。

    それぞれ魅力があるおもちゃサブスク各社のサービス内容。

    「やっぱりどれにするか迷う!」という方に、当サイトのイチオシは Cha Cha Cha です。

    Cha Cha Cha はカタログからおもちゃを選べて、プランナーのおもちゃ選定も好評。

    衛生管理を徹底した綺麗なおもちゃが届き、おもちゃ破損・紛失時の補償が充実しているので安心して遊ぶことができます。

    おもちゃ返却も簡単にでき、手間なく使えるところもポイントです。

    ちりこ
    ちりこ

    複数のおもちゃサブスクを利用したわたしが自信をもっておすすめします!

    おもちゃサブスクは親子で楽しい時間を過ごせて、かつおもちゃ選びや収納といったママの手間を減らせる便利なサービス。

    一度試してみる価値アリですので、気になる方はお試しくださいね!

    当サイトのイチオシは Cha Cha Cha!

    今ならキャンペーンにつき初月1円で利用可能!

    おトクなキャンペーンが終わってしまう前にお早めにどうぞ!

    \ 今だけ!【初月1円キャンペーン中! /

    Cha Cha Cha について詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ!