
おもちゃのサブスクサービス、たくさんあってどれを選べばいいのかわからない・・・

我が家に合ったおもちゃのサブスクサービスはどれ?
今回はこのようなお悩みを解決する記事です。
近年注目を集めているおもちゃのサブスクサービスは、子供の年齢や成長に合わせてプロが選んでくれたおもちゃを毎月定額でレンタルできるサービスです。
1~2ヶ月の交換周期ごとに新しいおもちゃと交換できるので、遊び飽きてしまった場合も安心。
おもちゃを選んだり購入する手間が減り、またおもちゃの保管場所の心配も減らせるので、忙しいママにもってこいのサービスです。

でも、どのサービスがいいのかよくわからないのよね・・・
今回はそのような方に向けて、
- おもちゃのサブスクサービス《人気7社》における各サービスの特徴
対象サービスはこちら
トイサブ!
Cha Cha Cha
キッズラボラトリー
And TOYBOX
おもちゃのサブスク
IKUPLE(イクプル)
玩具GANG
- 自分に合ったおもちゃのサブスクサービスの選び方【10のポイント】
をはじめての方にもわかりやすく解説していきます。
当記事を読めば、ご自身に合ったおもちゃのサブスクサービスが見つかりますよ!
- 業界最大手!安心の実績とサービスを重視したいなら
⇒ トイサブ!
- おもちゃカタログからリクエスト可能!キャラクターおもちゃでも遊べる
⇒ Cha Cha Cha
- 1ヶ月ごとのおもちゃ交換も可能!月額料金を抑えて利用したいなら
⇒ キッズラボラトリー
- 事前の確認&変更可能で納得のおもちゃが届く!LINE手続きでお手軽
⇒ And TOYBOX
- 初月無料!さらに絵本が毎回2冊もらえる
⇒ おもちゃのサブスク
- ライトプランで気軽にお試し&豪華おもちゃで遊べる
⇒ IKUPLE(イクプル)
- おうちで育脳&おもちゃの1ヶ月交換が可能
⇒ 玩具GANG
おもちゃのサブスクサービス全般のメリット・デメリットについて知りたい方はこちらの記事もどうぞ!
おもちゃのサブスク比較一覧表【時間がない人はここだけでOK!】

おもちゃのサブスクサービス、たくさんあってどれを選べばいいのかわからない・・・
そんな方に向けて、それぞれのサービスの特徴をまとめた比較表を作成しました。
時間がない方はここだけチェックしてくださいね!
項目 | トイサブ! | Cha Cha Cha | キッズラボラトリー | And TOYBOX | おもちゃのサブスク | IKUPLE(イクプル) | 玩具GANG |
---|---|---|---|---|---|---|---|
プラン | ① 毎月支払いコース ② ファーストセレクション | ① 基本プラン ② 学研ステイフル監修プラン ③ 特別支援教育プラン | ① 毎月お届けコース ② 隔月お届けコース ③ 半年毎月お届けコース(ギフト用) | ① スタンダードコース ② プレミアムコース | スタンダードプラン | ① レギュラー ② ライト | 1ヶ月コース |
月額料金 (税込) | ① 3,674円 ② 990円 (2ヶ月分) | ① 3,630円 ② 4,950円 ③ 4,378円 | ① 4,378円 ② 2,574円 ③ 30,767円 | ① 3,278円 ② 3,608円 | 3,828円 | ① 3,700円 ② 2,490円 | 5,980円 |
送料 (税込) | 無料 | 無料 | 1,100円 (お届け月のみ) | 無料 | 無料 (離島などは要問合せ) | 無料 | 無料 |
交換周期 | 2ヶ月 | 2ヶ月 | ① 1ヶ月 ② 2ヶ月 ③ 1ヶ月 | 2ヶ月 | 2ヶ月 | 2ヶ月 | 1ヶ月 |
割引・ キャンペーン | ①毎月支払いコース →初月半額 6ヶ月一括払い →5%OFF 12ヶ月一括払い →10%OFF | 初月2,178円(税込) 6ヶ月一括払い →5%OFF 12ヶ月一括払い →10%OFF | 6ヶ月一括払い →8%OFF 12ヶ月一括払い →10%OFF | 初月30%OFF 6ヶ月一括払い →半月分無料 12ヶ月一括払い →1ヶ月分無料 | 初月無料 6ヶ月一括払い →5%OFF 12ヶ月一括払い →10%OFF | – | 初月2,000円OFF |
最低利用 期間 | ① 60日 ② 2ヶ月 (※1) | 毎月払い → 60日 6ヶ月一括払い → 90日 12ヶ月一括払い → 180日 | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 毎月払い → 2ヶ月 6ヶ月一括払い → 6ヶ月 12ヶ月一括払い → 12ヶ月 | 2ヶ月 | 1ヶ月 |
対象年齢 | ① 3ヶ月~6歳未満 ② 1~3ヶ月 | 3ヶ月~6歳 ②のプランは5歳 | 3ヶ月~8歳 | 3ヶ月~4歳 | 3ヶ月~6歳 | 6ヶ月~4歳 | 0ヶ月~3歳 |
おもちゃ の数 | 0~4歳未満 6点 4~6歳未満 5点 ※②のプランは3点 | 6~7点 | 最大10点 (年齢により個数が減る場合あり) | 4~6点 | 4~7点 + 絵本2冊プレゼント | ① 6点 ② 3点 | 5点 |
おもちゃ の金額 | 15,000円相当 | 15,000円相当 | 15,000円相当 | 15,000円相当 | 15,000円相当 | レギュラープラン: 20,000~ 30,000円程度 ライトプラン: 10,000円前後 | 15,000円〜20,500円相当 |
おもちゃの リクエスト | 可 | 可 | 可 | 可 | 不可 | 可 | 不可 |
おもちゃの 随時交換 | 不可 | 可(送料自己負担) | 可(送料自己負担) | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 |
事前に届く おもちゃを 知ることが できるか | 不可 | 不可 | 発送前に案内あり。 発送前であればおもちゃの変更可能。 | 発送前に案内あり。 発送前であればおもちゃの変更可能。 ※プレミアムプランのみ | 不可 | 不可 | 個別に問合せれば案内可能。 おもちゃの変更は不可。 |
延長・買取 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 |
破損時の 弁償 | 原則不要 弁償が必要となった場合の上限: おもちゃ本体 →1,000円 パーツ →1パーツ300円(1おもちゃ あたり上限1,000円) | 原則不要 | 原則不要 (弁償が免除になる 安心紛失補償パックあり) | 原則不要 | 必要 | 原則不要 | 原則不要 |
紛失時の 弁償 | 本体の紛失 →必要(上限1,000円) パーツの紛失 →原則不要 | 本体の紛失 →必要 パーツの紛失 →原則不要 | 必要 (弁償が免除になる 安心紛失補償パックあり) | 本体の紛失 →必要 パーツの紛失 →必要(1パーツ330円、 1商品あたり上限1,320円) | 必要 | 本体の紛失 →必要 パーツの紛失 →原則不要 | 本体の紛失 →必要 パーツの紛失 →必要(1パーツ 300円〜1,000円) |
おもちゃ ゼロ期間 | なし | なし | なし | なし | あり | あり | あり |
支払方法 | クレジットカードのみ | クレジットカードのみ | クレジットカード AmazonPay コンビニ後払い 代金引換 | クレジットカードのみ | クレジットカードのみ | クレジットカーのみ | クレジットカードのみ |
兄弟 プラン | あり (1プラン内で配分) | あり (1プラン内で配分) | あり (1人あたり半額料金および 送料550円 追加。おもちゃが1点少ない) | あり (1プラン内で配分) | あり (1プラン内で配分) | あり (1プラン内で配分) | なし |
(※1)トイサブ!「ファーストセレクション」の最低利用期間は2ヶ月。発送から2ヶ月後より通常の毎月支払いコース(月額3,674円)に自動移行。ファーストセレクションのみでの利用不可、毎月支払いコースを2ヶ月以上利用する方向けの特別プラン。
おもちゃのサブスク《人気7社》を紹介!メリット&デメリットも
それでは、各社のサービスの特徴やメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう!
トイサブ!/業界最大手!安心の実績とサービス

プラン | ① 毎月支払いコース ② ファーストセレクション |
月額料金 (税込) | ① 3,674円 ② 990円 (2ヶ月分) |
送料 (税込) | 無料 |
交換周期 | 2ヶ月 |
対象年齢 | ① 3ヶ月~6歳未満 ② 1~3ヶ月 |
おもちゃ の数 | 0~4歳未満 6点 4~6歳未満 5点 ※②のプランは3点 |
おもちゃ の金額 | 15,000円相当 |
おもちゃの リクエスト | できる |
運営会社 | 株式会社トラーナ |
トイサブ!は利用者数No.1(※)、会員数は15,000人超えの業界最大手の知育おもちゃのサブスクサービスです。
(※) 2022年8月時点 TPCマーケティングリサーチ㈱調べ
世界中から集めた1,800種類、80,000点以上と多くのおもちゃを取り扱っています。
おもちゃのリクエストが可能であったり、おもちゃの受け取りと返却が一度でできる同時交換が可能であったりとサービスも充実しています。
また、破損・紛失時の補償が手厚いこともトイサブ!の特徴のひとつ。
2022年11月よりパーツ紛失時の弁償が不要となり、より思いきって遊べるようになりました。
また、生後1~3ヶ月の赤ちゃんに向けた「ファーストセレクション」プランの提供を行っています。
出産間もない生後1~3ヶ月の頃は、慌ただしくてゆっくりおもちゃを選ぶ時間がありませんよね。
トイサブ!のファーストセレクションであれば、産まれてくる赤ちゃんのためのおもちゃを妊娠中の落ち着いた時期に準備しておくことができます。
メリット | デメリット |
---|---|
- 多くの人に選ばれている実績と安心感を重視したい人
- お子さんのおもちゃの取り扱い(破損や紛失)が心配な人
- 妊娠中の比較的余裕がある時期に、産まれてくる赤ちゃんにおもちゃの準備をしたい人
ただいまキャンペーン中につき、初月半額(3,674円→1,837円(税込))で利用可能です。
期間限定ですので、気になる方はこのタイミングをお見逃しなく!
Cha Cha Cha(チャチャチャ)/おもちゃカタログからリクエスト可能!キャラクターおもちゃあり
プラン | ① 基本プラン ② 学研ステイフル 監修プラン ③ 特別支援教育プラン |
月額料金 (税込) | ① 3,630円 ② 4,950円 ③ 4,378円 |
送料 (税込) | 無料 |
交換周期 | 2ヶ月 |
対象年齢 | 3ヶ月~6歳 ②のプランは5歳 |
おもちゃ の数 | 6~7点 |
おもちゃ の金額 | 15,000円相当 |
おもちゃの リクエスト | できる |
運営会社 | 自立の株式会社 |
Cha Cha Cha(チャチャチャ)は放課後等デイサービス事業を行う会社が運営するおもちゃのサブスクサービス。
通常のプランに加え、就学前の5歳児を対象とした学習特化プランや、発達が気になるお子さんに向けた特別支援教育プランを提供しているところが特徴です。
初回のおもちゃ到着時におもちゃカタログ(冊子)が一緒に届くので、お子さんと一緒に「次はどれを借りようか?」と楽しんでおもちゃを選ぶことができます。
また、遊ばないおもちゃを交換周期以外のタイミングで何度でも交換できたり(送料自己負担)、キャラクターおもちゃの取り扱いがあったりと、かゆいところにまで手が届くサービスになっています。
さらに、今なら初月2,178円(税抜1,980円)のキャンペーン中。
おトクに試せるので、おもちゃのサブスクがはじめて!という方におすすめです。
メリット | デメリット |
---|---|
- 就学前に学習系に特化したおもちゃで遊ばせたい、またはお子さんの発達が気になる人
- おもちゃカタログで楽しくおもちゃを選びたい方
- お子さんのおもちゃの取り扱い(破損や紛失)が心配な人
- 遊ばないおもちゃがあったときに随時交換したい人
- キャラクターおもちゃで遊びたい人
今ならキャンペーンにつき初月2,178円(税抜1,980円)で利用可能!
気軽にはじめられるチャンスですよ!
キッズラボラトリー/1ヶ月ごとの交換可能!月額料金が安い

プラン | ① 毎月お届けコース ② 隔月お届けコース ③ 半年毎月お届けコース (ギフト用) |
月額料金 (税込) | ① 4,378円 ② 2,574円 ③ 30,767円 |
送料 (税込) | 1,100円 (お届け月のみ) |
交換周期 | ① 1ヶ月 ② 2ヶ月 ③ 1ヶ月 |
対象年齢 | 3ヶ月~8歳 |
おもちゃ の数 | 最大10点 (年齢により個数が減る場合あり) |
おもちゃ の金額 | 15,000円相当 |
おもちゃの リクエスト | できる |
運営会社 | キッズ・ラボラトリー株式会社 |
2020年1月にサービスを開始したキッズラボラトリーは、生後3ヶ月~8歳までと7社の中で最も幅広い年齢に対応しています。
キッズラボラトリーではおもちゃの交換周期を1ヶ月/2ヶ月で選べるのがポイント。
多くのおもちゃのサブスクサービスでは交換周期が2ヶ月となっていますのが、キッズラボラトリーであれば1ヶ月ごとにおもちゃを交換して新しいおもちゃで遊ぶこともできます。
また、おもちゃの随時交換に対応していますので、遊ばないおもちゃがあった場合でも安心です。

キッズラボラトリーは送料別になっているけれど、その分月額料金が割安。
送料を加味した場合でも月額料金は7社の中で最安!(当サイト調べ。詳しくは後述)
メリット | デメリット |
---|---|
- 小学生のお子さん向けに利用したい人
- 1ヶ月ごとに新しいおもちゃで遊びたい人
- 遊ばないおもちゃを随時交換したい人
- LINEで手軽にやりとりしたい人
- 毎月の利用料金を抑えたい人
基本プランの月額料金が7社の中で最安!
コスト重視ならキッズラボラトリーがおすすめです。
And TOYBOX/納得のおもちゃが届く!手続きはすべてLINEでOK

プラン | ① スタンダードコース ② プレミアムコース |
月額料金 (税込) | ① 3,278円 ② 3,608円 |
送料 (税込) | 無料 |
交換周期 | 2ヶ月 |
対象年齢 | 3ヶ月~4歳 |
おもちゃ の数 | 4~6点 |
おもちゃ の金額 | 15,000円相当 |
おもちゃの リクエスト | できる |
運営会社 | 株式会社みのり |
And TOYBOXは以下の点が特徴的なサービスです。
- 事前に届くおもちゃを確認・変更できる「プレミアムプラン」あり
- 申込から退会まですべての手続きがLINEでできる
事前に届くおもちゃを確認・変更できる「プレミアムプラン」は月額3,608円(税込)。
スタンダードプラン(月額3,278円)にプラス330円する形になりますが、プレミアムプランであっても月額料金は他社の基本プランと同水準です。
届くおもちゃを事前に把握(場合によっては変更も)したい方におすすめです。

And TOYBOXでは返却時のおもちゃの清掃が不要!
(もちろん返却後にサービス側でしっかり除菌・清掃してくれます)

返却時の清掃が不要なのは、忙しいママにとってすご~く嬉しい!!
メリット | デメリット |
---|---|
- 届くおもちゃを事前に確認・変更したい人
- LINEで手軽にやりとりをしたい人
- 返却時の手間を極力減らしたい人
And TOYBOXは、毎日忙しくて少しでも利用の手間を減らしたい!という方にピッタリ。
しかも今ならキャンペーン中につき初月30%OFFで利用できますのでお早目にどうぞ!
おもちゃのサブスク/初月無料!さらに絵本が毎回2冊もらえる

プラン | スタンダードプラン |
月額料金 (税込) | 3,828円 |
送料 (税込) | 無料 (離島などは要問合せ) |
交換周期 | 2ヶ月 |
対象年齢 | 3ヶ月~6歳 |
おもちゃ の数 | 4~7点 + 絵本2冊プレゼント |
おもちゃ の金額 | 15,000円相当 |
おもちゃの リクエスト | できない |
運営会社 | 株式会社ADrim |
おもちゃのサブスクは絵本のサブスクサービスを手掛ける会社が運営しており、おもちゃのお届けのたびに絵本を2冊無料でプレゼントしてくれるのが特徴。
絵本は中古ですが、クリーニングを徹底されています。
おもちゃのサブスクでは幼児教育における絵本の役割を重視し、知育玩具と絵本でおうちでの学びと親子のコミュニケーションの時間を提供してくれます。

絵本って意外と自分では買わないのよね~
どんな絵本がいいのか選ぶのも難しいし・・・

おもちゃのサブスクでは、絵本のプロが子どもの月齢や性別に合った絵本を選んでくれるよ!
おもちゃのサブスクは、おもちゃだけでなく絵本でも知育に取り組みたい方におすすめです。
さらに、今ならキャンペーン中につき初月無料ではじめられますよ!
メリット | デメリット |
---|---|
- おもちゃだけでなく絵本でも知育をしたい!という人
- 初月無料でおトクに始めたい人
絵本が毎回2冊タダでもらえる!
しかも今ならキャンペーン中につき初月無料ではじめられますよ!
IKUPLE(イクプル)/ライトプランで気軽にお試し&豪華おもちゃで遊べる

プラン | ① レギュラー ② ライト |
月額料金 (税込) | ① 3,700円 ② 2,490円 |
送料 (税込) | 無料 |
交換周期 | 2ヶ月 |
対象年齢 | 6ヶ月~4歳 |
おもちゃ の数 | ① 6点 ② 3点 |
おもちゃ の金額 | レギュラープラン:20,000~30,000円程度 ライトプラン:10,000円前後 |
おもちゃの リクエスト | できる |
運営会社 | 株式会社光畑紙店 |
IKUPLEは2019年5月に開始されたおもちゃのサブスクサービス。
2022年10月からはおもちゃや生活雑貨の販売も手掛けています。
IKUPLEの特徴は、おもちゃ3点で料金を抑えてレンタルできるライトプランが用意されていること。
このようなプランが用意されているのは7社の中でIKUPLEのみです。
まずは少ないおもちゃ&手頃な料金でおもちゃのサブスクサービスを始めてみたいという人におすすめです。
レンタルできるおもちゃは木製のものが多く、どれもあたたかい雰囲気。
また、1回で届くおもちゃの総額が20,000~30,000円(レギュラープランの場合)と7社の中で最も高額となっており、豪華なおもちゃで遊べるのも魅力です。

またがって乗れる4輪車もレンタルできちゃう!
メリット | デメリット |
---|---|
- 少ないおもちゃ&手頃な料金で気軽におもちゃのサブスクサービスを始めたい人
- 豪華なおもちゃで遊びたい人
- お子さんのおもちゃの取り扱い(破損や紛失)が心配な人
少ないおもちゃ&手頃な料金で気軽にお試しするならIKUPLE一択!
おもちゃの格納スペースが心配な方にもおすすめです。
玩具GANG/おうちで育脳&おもちゃの1ヶ月交換が可能

プラン | 1ヶ月コース |
月額料金 (税込) | 5,980円 |
送料 (税込) | 無料 |
交換周期 | 1ヶ月 |
対象年齢 | 0ヶ月~3歳 |
おもちゃ の数 | 5点 |
おもちゃ の金額 | 15,000円〜20,500円相当 |
おもちゃの リクエスト | できない |
運営会社 | 株式会社SARUCREW |
玩具GANGでは「くぼた式育脳法」に基づいたプログラムを実践する「くぼたのうけん」がおもちゃを監修しています。
記憶力・思考力・判断力といった考える力に影響する重要な脳の領域である「前頭前野」を、0歳から徹底して鍛えることで、自発的に考え、行動し、問題を解く力をもった人へと成長させるための土台を築くことを目的としています。
引用: くぼたのうけんの特徴 | 0歳からの育脳教室 くぼたのうけん
また、多くのおもちゃのサブスクサービスが生後3ヶ月以降を対象としているのに対し、玩具GANGでは生後0ヶ月から利用可能となっています。
おうち遊びで育脳したい!なるべく早いうちから知育おもちゃで遊ばせたい!という方におすすめです。
メリット | デメリット |
---|---|
- 育脳に力を入れたい人
- 早いうちからお子さんに知育おもちゃに触れさせたい人
- 1ヶ月ごとに新しいおもちゃで遊びたい人
おうちで育脳するなら玩具GANG!毎月おもちゃを交換できるので、飽きっぽいお子さんにもおすすめです。
今なら初月2,000円OFFで利用できますよ!
おもちゃのサブスクサービスを選ぶ【10のポイント】

それぞれのサービスに特徴があるのはわかったけれど、
我が家に合ったおもちゃのサブスクサービスはどれ?
そのような方に向けて、ここからは10のポイント別に選び方やおすすめのサービスを紹介していきます。
気になるポイントをクリックするとそこにとべますよ!
① 子どもの年齢に対応するサービスを選ぶ
おもちゃのサブスクサービスではサービスごとに対象年齢が異なりますので、まずはお子さんの年齢が対象に含まれているかを確認しましょう。

特に生後0~2ヶ月の産まれて間もないお子さんと6歳以上のお子さんの場合は、選べるサービスが限られてくるので要注意です。
- トイサブ! 「ファーストセレクション」
(生後1~3ヶ月) - 玩具GANG
(生後0ヶ月~3歳)
- Cha Cha Cha
(生後3ヶ月~6歳) - キッズラボラトリー
(生後3ヶ月~8歳) - おもちゃのサブスク
(生後3ヶ月~6歳)

トイサブ!のファーストセレクションは妊娠中に申し込むこともできるよ!
出産後忙しくなる前に準備しておきたい人におすすめ!
② 毎月の利用料金を抑えて利用するなら?
毎月定額でおもちゃをレンタルできるおもちゃのサブスクサービスを利用するにあたって、気になるのはやはり料金ですよね!
ここでは各社の基本プラン(交換周期1ヶ月/2ヶ月)について、
- 月額料金
- 1日あたりのコスト
の2つを比較してみます。
結論、月額料金 および 1日あたりのコストが1番安いのはキッズラボラトリーです。
詳しく見ていきましょう!
月額料金
まずは、各社の基本プランの月額料金を見てみましょう。
サービス名 | 月額料金 (交換周期2ヶ月) | 月額料金 (交換周期1ヶ月) |
---|---|---|
トイサブ! | 3,674円 | – |
Cha Cha Cha | 3,630円 | – |
キッズラボラトリー | 3,124円 (月額料金2,574円+送料550円) | 5,478円 (月額料金4,378円+送料1,100円) |
And TOYBOX | 3,278円 | – |
おもちゃのサブスク | 3,828円 | – |
IKUPLE(イクプル) | 3,700円 | – |
玩具GANG | – | 5,980円 |
※ 消費税込の金額
交換周期2ヶ月の場合、月額料金は平均すると3,500円程度となっています。
借りられるおもちゃの数などサービス毎の違いはありますが、月額料金だけで見るとキッズラボラトリーの「隔月お届けコース」(交換周期2ヶ月)が 3,124円 と最も安くなっています。
次に料金が安いのは And TOYBOX の 3,278円 ですね。
交換周期1ヶ月のプランは当然ながら交換周期が2ヶ月の場合と比べると料金が高くなります。
ちなみに、もっと料金を抑えてお試しで使ってみたいという場合には、IKUPLE(イクプル)の「ライトプラン」がおすすめです。
IKUPLEの「ライトプラン」はおもちゃの数が3点と少ないですが、その分月額料金が 2,490円 に抑えられています。
レンタル1日あたりのコスト
次に、基本プランにおけるレンタル1日あたりのコストを比較してみます。
サービス名 | レンタル1日あたりのコスト (交換周期2ヶ月) | レンタル1日あたりのコスト (交換周期1ヶ月) |
---|---|---|
トイサブ! | 121円 | – |
Cha Cha Cha | 120円 | – |
キッズラボラトリー | 103円 | 181円 |
And TOYBOX | 108円 | – |
おもちゃのサブスク | 126円 | – |
IKUPLE(イクプル) | 122円 | – |
玩具GANG | – | 197円 |
各社の公式サイトに掲載されているコストとは一致しない場合があります。
交換周期2ヶ月/1ヶ月ともに最安はキッズラボラトリーで、それぞれ103円/181円となっています。
各社、交換周期2ヶ月であれば1日あたり缶コーヒー1本分くらいの金額で利用が可能ですね!
交換周期1ヶ月であっても1日200円以内のコストでレンタルできちゃいます。

コーヒー1本分と考えるとそんなに高くないかも!
③ おトクな割引やキャンペーンを利用する
おもちゃのサブスクサービスでは、はじめての方でも利用しやすいよう初月利用料金を割引するキャンペーンが行われています。
少しでもおトクな料金で利用するため、おトクな割引やキャンペーンを逃さずチェックしましょう!
おもちゃのサブスクでは初月利用料金がなんと無料!
Cha Cha Chaでは初月2,178円(税抜1,980円)で利用可能となっています。

これはおトクですね・・・!
また、6ヶ月または12ヶ月分の利用料金を一括で支払うことで料金が割引になるサービスもあります。
長期で利用する場合にはこのような割引をうまく活用するといいですね!
- おもちゃのサブスク
⇒ 無料 - Cha Cha Cha
⇒ 初月2,178円(税抜1,980円) - 玩具GANG
⇒ 初月2,000円OFF - And TOYBOX
⇒ 初月30%OFF - トイサブ!
⇒ 初月半額(3,674円 → 1,837円(税込))
④ 独自のプランやサービス内容で選ぶ
おもちゃのサブスクサービスでは、独自のプランやサービスを持つものがあります。
プラン内容に特別な要望がある場合には、その要望に沿うサービスを選びましょう。
以下に独自のプラン・サービス内容をピックアップましたので、該当するものがあればそちらをチェック!
- 妊娠中に産まれてくる子どもにおもちゃを準備したい
⇒ トイサブ! 「ファーストセレクション」
- 就学前の5歳時に学習系に特化したおもちゃで遊びたい
⇒ Cha Cha Cha「学研ステイフルプラン」
- 発達が気になる子向けのおもちゃをレンタルしたい
⇒ Cha Cha Cha「特別支援プラン」
- 少ないおもちゃでお試ししたい!
⇒ IKUPLE(イクプル)「ライトプラン」
(おもちゃ3点を手頃な料金でレンタル可能)
- おもちゃだけでなく絵本でも知育したい!
⇒ おもちゃのサブスク
(毎回絵本2冊が無料でもらえる)
⑤ 自分でもおもちゃを選びたい!おもちゃのリクエストが可能なサービスは?
おもちゃのサブスクサービスでは、おもちゃのプロが子供の年齢や成長に合ったおもちゃを選んで届けてくれます。
これは忙しいママにとってうれしいサービスですよね!
一方で、

このおもちゃでぜひ遊んでみたい!
と希望のおもちゃがある場合もありますよね。
その場合には、おもちゃのリクエストができるサービスを選びましょう。
商品名以外にも、おもちゃのカテゴリー(積み木、パズル、など)や育める力(ハイハイを促すおもちゃ、言葉を覚えるのに役立つおもちゃ、など)でリクエストすることができますよ!
⑥ 遊ばないおもちゃの随時交換が可能か?

せっかく届いたおもちゃで子どもが遊んでくれない・・・
おもちゃのサブスクではお子さんの年齢や成長に合ったおもちゃを届けてくれますが、そのときの子どもの興味や気分によっては遊んでくれないことも考えられます。
そんなときは遊び方を工夫してみたり、少し時間をおいてから再度遊んでみましょう。
1~2ヶ月おもちゃをレンタルする間に子どもが成長し、できることや興味関心の対象も変わってきます。
一方で、遊んでくれないおもちゃがあったときに、交換周期以外のタイミングであってもおもちゃを随時交換できれば安心ですよね!
おもちゃを随時交換できるサービスは7社中2社とちょっと少なめ。
希望する場合はかなりサービスが絞られてきますね!
なお、交換周期以外のタイミングでおもちゃを交換する際の送料は自己負担となりますのでその点はご注意くださいね。
⑦ 届くおもちゃの内容を事前に確認&変更したいなら?
どんなおもちゃが届くのかな?というワクワク感を味わうのも、おもちゃのサブスクの楽しみのひとつ。
届いたおもちゃの箱を子どもと一緒に開けるのは楽しいものです。
一方で、どんなおもちゃが届くのか事前に知り、必要があればおもちゃを変更したいという方もいらっしゃるでしょう。
以下のサービスでは事前に届くおもちゃを知らせてもらうことができ、かつ必要に応じておもちゃの変更も可能です。
- キッズラボラトリー
- And TOYBOX
(プレミアムプランのみ)

発送前におもちゃの内容を確認・変更できれば、納得のおもちゃが手元に届くね!
⑧ 破損・紛失が心配!補償の充実度で選ぶ

まだ幼い我が子・・・おもちゃを壊したりなくしたりしそうで心配!
小さな子どもはまだおもちゃの扱い方がわからず、レンタルしたものを壊したりなくしたりしてしまわないか心配ですよね。
とはいえ、必要以上におもちゃの破損や紛失を心配していては、子どもも親も思いきり楽しんで遊ぶことができません。

壊さないように横から口うるさく注意しているようだと、親も疲れちゃう・・・
よって、おもちゃのサブスクサービスを選ぶ際には、破損・紛失時の補償を確認しておきましょう!
おもちゃの破損に関しては、原則弁償不要としてくれているサービスが多いです。
(「原則」となっているのは、通常の遊びの範囲を超えた遊び方で破損したような場合は弁償が必要ということですね。)
一方で紛失に関しては、多くのサービスで弁償が必要です。
サービスによってはパーツの紛失であれば弁償が不要であったり、弁償金額の上限が決められていたりとより補償が手厚くなっているものもありますので、心配な場合はその点を考慮して選ぶとよいでしょう。
キッズラボラトリーでは弁償が免除になる「安心紛失補償パック」をオプションでつけることも可能です。(月額料金に追加で1,100円(税込)。)
⑨ 毎日おもちゃで遊びたい!「おもちゃゼロ期間」はある?
おもちゃのサブスクでは交換周期ごとに借りているおもちゃの返却および新しいおもちゃの受け取りを行います。
サービスによっては、おもちゃを返却してから新しいおもちゃが届くまでに時間が空き、手元におもちゃがない「おもちゃゼロ期間」が生じます。

うちの子、おもちゃがなくなったら機嫌を損ねそう・・・
そんな方には新しいおもちゃが届いてから手元のおもちゃを返却できる、「おもちゃゼロ期間」なしのサービスがおすすめです。
さらに、以下のサービスでは配達員の方が新しいおもちゃを届けてくれたタイミングで手元のおもちゃと交換する「同時交換」が可能です。

同時交換ができれば、家で配達員の方を待っている時間の調整や、インターホンが鳴って子どもが起きちゃう・・・といった心配を減らせるわ!
⑩ 兄弟それぞれにおもちゃを用意したいなら?
兄弟・姉妹がいる場合には、それぞれにおもちゃを用意したいですよね!
そのような場合には兄弟プランのあるサービスを選びましょう。
兄弟プランには、以下の2パターンがありますので、好みのものを選びましょう。
例: おもちゃ合計6点のうち、上の子向け3点、下の子向け3点をレンタル
料金そのままで兄弟のおもちゃをレンタルしたい人におすすめ!
1人当たりのおもちゃの数をキープしてレンタルしたい人におすすめ!
- キッズラボラトリー
※キッズラボラトリーでは追加になる兄弟の分は月額料金半額で利用可能。おもちゃは通常より1点少なくなります。
おもちゃのサブスクに関するQ&A
おもちゃのレンタル・・・衛生面は大丈夫?

なんでも口に入れちゃう我が子。おもちゃの衛生面が心配・・・
おもちゃをレンタルするにあたって、やはり衛生面が気になりますよね。
おもちゃのサブスクサービス各社では、清掃や除菌といった衛生面の管理に力を入れ徹底しています。

実際におもちゃのサブスクサービスを利用してみて、その衛生管理の徹底ぶりは想像以上!
安心したよ!
各サービスの公式サイトで詳しく説明されていますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
以下のサービスでは、クリーニング方法を動画で見ることができますよ!
- トイサブ! Toysub cleaning process(YouTube)
- Cha Cha Cha 清掃・消毒について
気に入ったおもちゃのレンタル延長や買取はできる?
おもちゃのサブスクサービスでは、気に入ったおもちゃのレンタル延長や買取りが可能です。
「もっとこのおもちゃで遊びたい~!」というお子さんの想いに応えるべく、おもちゃのレンタルを延長したり、特別価格で買取りできたりします。

気が済むまでおもちゃで遊べるのね!
「全額返金保証」ってなに?
おもちゃのサブスクサービスには、全額返金保証がついているものがあります。
全額返金保証は、子供がおもちゃで遊んでくれないなどサービスが合わなかった場合に料金を返金してくれるものです。
但し、返金には期限や「子どもがすべてのおもちゃで全く遊んでくれない」などの条件がありますので注意しましょう。
子供が遊んでくれないことが心配な方はこちらも考慮して選ぶとよいでしょう。

おもちゃのサブスクサービスでは子どもの年齢や成長に合ったおもちゃを届けてもらえるので、それほど心配しなくて大丈夫だと思うよ!
【まとめ】おもちゃのサブスク《人気7社》を徹底比較&選び方10のポイント
おもちゃのサブスクサービス《人気7社》についてまとめます。
- 業界最大手!安心の実績とサービスを重視したいなら
⇒ トイサブ!
- おもちゃカタログからリクエスト可能!キャラクターおもちゃでも遊べる
⇒ Cha Cha Cha
- 1ヶ月ごとのおもちゃ交換も可能!月額料金を抑えて利用したいなら
⇒ キッズラボラトリー
- 事前の確認&変更可能で納得のおもちゃが届く!LINE手続きでお手軽
⇒ And TOYBOX
- 初月無料!さらに絵本が毎回2冊もらえる
⇒ おもちゃのサブスク
- ライトプランで気軽にお試し&豪華おもちゃで遊べる
⇒ IKUPLE(イクプル)
- おうちで育脳&おもちゃの1ヶ月交換が可能
⇒ 玩具GANG
いかがでしょうか? ご自身に合ったサービスは見つかりましたか?
まだ決めきれない!という方もいらっしゃるかもしれませんね。
そんな方に向けて、当サイトのイチオシは Cha Cha Cha です。
手ごろな料金と質の良いおもちゃ、おもちゃのリクエストや随時交換も可能となっており、おもちゃの梱包や衛生管理など細かいところまで行き届いたサービスが魅力ですよ!
今ならキャンペーンにつき初月2,178円(税抜1,980円)で利用可能!
おトクなキャンペーンが終わってしまう前に、お早めにどうぞ!
おもちゃのサブスクサービスは子育てママにとって便利で画期的なサービスです。
まだ使ったことがない・・・という方は一度そのサービスを体験してみると楽しいですよ!

便利なサービスをうまく活用して、親子で楽しい時間を過ごしましょう!
Cha Cha Cha について詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ!